JIMOTO TOCHIGI FES!2020 レポ
だいぶ時間が経ってしまいましたが(いつものこと)
私がMCとトークゲストとして登壇させていただきました、ジモトトチギフェスについて、今さらながら綴りたいと思います。
ジモトチフェスとは
栃木県出身のU-35の若者が集まり、地元や暮らしのこと、しごとのこと、これからのことについて語り合ったり、交流したりする1日です。
https://jimoto-tochigi.net/event/20200216/
当日は写真を撮る余裕がほぼなく、そんな中で自分で撮ったものやら公式から出た画像をお借りしたものやらでお送りします。ちなみに自分自身を写した写真は無いですw
(誰か持っていたらください。涙)
いろんな場でMCなどやりますけど、今回は「親しみ|ラフ|楽しく」を強めのテーマで進行しました。だって私もみんなと同じジモトチでありたいから!
東京の同じ会場に、栃木を地元とするU35の様々な立場のメンバーが集まってきているなんて本当に素敵なことですよね。
MC台。とちまるくんが贅沢にWで…可愛いです。
ジモトミーティングがスタート。最初は参加者の皆さんも緊張気味^^
これもすぐにほぐれていきます。
栃木にまつわるクイズをしたり、時間内に会場内の5人と自己紹介をし合ったり。ここですでに興味深い出会いをした人もいたようです。
TALK LIVE
トークライブは、小山市のCafe FUJINUMAオーナー 藤沼英介さんと、私・義達祐未のセッションでした。
▼Cafe FUJINUMAさん
http://cafefujinuma.com/
藤沼さんは、Uターンして地元栃木を盛り上げる人
私は、東京にいながら地元栃木を盛り上げる人 という事でお話しさせていただきました。
いろいろな立場の方、様々な栃木への関わり方を考えている方、
はたまた栃木と関わるってそもそも??…という方もいるであろうこちらの会場。
私たちがお話しする体験談や考え方、実際にやっていること・やろうと思っていることをお話しすることで、自分にも当てはまりそうな部分・ヒントを拾っていただけるとよいなと思いました。
行動でも、気持ちの部分でも、理想でも、何か「共通点」が見つかると、一気に答えに近づけたり、やれるのかも?という気持ちが芽生えたりもしますよね。
私は東京から栃木へというスタンスと共に、ポートフォリオワーカーとして複数の仕事を同時進行する働き方についても軽く説明させていただきましたが
終わった後、何人かお声掛けいただいた方でも多かったのが「ポートフォリオワーカーというスタイルに興味を持った」という内容でした。
これは私にとっても発見で、中には教育面での働き方の多様化として講演を、というようなお話をしてくださる方までいらっしゃいました。
自分では当たり前のようにやっていることも、発信してみると刺さるものがあったりするんだなと、改めて感じた次第です。
ちなみに春先も、ポートフォリオワーカーに少し触れるところのあるイベント登壇を予定しております。告知されましたらまたお知らせいたしますね。
トークショーの他にも、「まち」「仕事」「暮らし」のテーマごとに分かれたセッションで具体的に栃木との関わり方を知る参加型のプログラムや
みんなで栃木の美味しい食べ物やお酒を楽しみながら交流するジモトパーティー!!など
楽しい時間目白押しでした。
ジモトチで配られていたバッチです!
この並んでいる写真がまた可愛すぎます…!
ちゃっかり終わった後に「栃木」バッチもらってきました。(あと、とちヘル隊の悠くんとごろりんの為に「小山」「宇都宮」も頂いてしまったんです。有難うございます!!)
スカイベリーがランランと輝いています。
美味しすぎるんですよ…とちぎの苺最高だ!!
ジモトチのために頑張るスタッフの皆さん、主催の皆さん。
奥の私の「へら〜」っとした顔w を見ればわかると思いますが、本当に栃木県をより良くしたい、栃木県の向上を願い、栃木県愛に溢れた方々がいっぱいなんです。
私は栃木が大好きだから、こういう、心で動かされてしまうところがあるんだなあ。
楽しい時間はあっという間!
参加者の皆さんのこの笑顔すごい!え、嬉しい!
ジモトチのあの時間が、ここにいる全ての方の未来を明るく照らしますように。
本気でそう願っています!
ジモトチLINE、私も登録してます^^
今後も素敵な情報盛り沢山、届くと思います。栃木と繋がってみて下さいね。
本当に皆さん有難うございました^^
義達祐未