![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157901538/rectangle_large_type_2_b6144b14e713fe82a1e9190b9ac8ed98.jpeg?width=1200)
バザーの手作り作品は安すぎです 適正な値段をつけることが、ハンドメイドの価値を作ります。
10月13日(日)
足立区の竹の塚センターへ行きました。
クローバーまつり
上記団体の3大行事の一つ。
カレー・焼きそば・飲み物等の販売。
午後には手話落語、
バザーも一部屋を使って盛大です。
不用品等の販売のほかに
手づくり作品の販売があります。
ミシンでの作品は自分が作らないので
編み物作品
ふた開け すべり止めマット 50円
猫の大型洗濯ばさみは300円 カーテン止めに勧められました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728886810-9dVglf40j2QeIknvwqo1E6h8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729007372-jKuqYakH3o1nPVmNbRx8rWS2.jpg)
手が開きます
アクリル毛糸の木の葉型たわし
1枚50円!!材料費だけ?
![](https://assets.st-note.com/img/1728886848-K54iRNSolDHWgpvnYQ9x3t2a.jpg?width=1200)
半月 50円
編むのに15分はかかる最低賃金250円。まけても売値150円にしたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728888068-kqOUbmegAJy1MHKlWh7xrN9X.jpg?width=1200)
ルームソックス 300円
材料費になったかなくらい。
棒針編みで2時間はかかる。もっとかかるかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1728886923-swndq7Y5RMozcvDTx8WriBtm.jpg?width=1200)
編み物を売る催しでないと、寄付する趣旨のバザーだと、
売り切ってしまって寄付したい等出品者と
編み物の素人で価値を知らない買い手とで
とんでもない 安い値段設定になっています。
すべり止めマットは最低でも1枚100円
葉っぱは、最低でも1枚200円、ほんとは500円
ルームソックスは、最低でも1000円、ほんとは2000円以上
ちなみに 黄色い風船のワンちゃんは 50円でした!
※ ルームソックスは編み方図をおこして
自分でも編んでみたいと思いました。底中央が引き抜きはぎにしているのをメリヤスはぎ(ガーターはぎ)にしたいとは思います。
できたら、また、投稿しますね。