![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137793228/rectangle_large_type_2_3cbadb516f0170116354e9dba5f817ef.jpeg?width=1200)
B級編み物 すべり止めマットふち編み
区内の高齢者サロン(西新井いきいきサロン)の作品をもとに、作っています。介護用品の店を会場にしているので、すべり止めマットを使ったのかなと思います。縁編みをする編み物も老化防止になりますし(私も)。
初めに考えた人スゴイ!ですよね。縁編みがもっと内側まですくっていたのを、簡素に実用本位に変えてみました。(この部分、追記しました)
ボランティアまつりへ向けて、すべり止めマットふち編みしています。
刺繍糸25番6本取り、かぎ針2号。細編み2目くさり1目でプレーンに編んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713507106910-HVi5Xfd6JR.jpg?width=1200)
別な編み方も、また、試してみる予定です。
製品に張り付ける説明、印刷しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713570668451-PMqDhgf1vx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713565784478-yCPW5LfjJf.jpg?width=1200)
今年は「ホーピング」は別シールで貼る予定
高い糸で編む方がすてきですが、今回は安い刺繍糸で。
![](https://assets.st-note.com/img/1713570888049-JCjFfaPjjR.jpg?width=1200)
※ 今日午後に、クラフトテープのかご作りを、仲間2人に教える予定です。単純な四角です。クラフトテープの様々な色を組み合わせることで、バラエティーや個性が出せるかなと思います。
クラフトテープのかご作りは、材料のカットが手間です。編むのっは楽しいのですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1713509747682-lLSgks2mgl.jpg?width=1200)
作品できたら、また、載せますね。