
私がマッサージが上手い訳
御朱印の記事を書こうと、「納経帳」を探していたら、
父親のことを社員や家族が偲んで作った冊子が出てきました。
42頁の厚さ5ミリ A5版
平成元年12月に亡くなって、1年後にできている。


式場は左側2階講堂で
若かりし頃、この講堂でコーラスをしていました


姉は「父とマッサージ」を載せている。⇧ ⇩

私が中学生の頃から、仕事第一の父でしたから疲れがたまるらしく、やれ肩がこるだの腰が痛いだのと、その度に妹と一緒に揉まされていました。子供心にも父が喜んでくれるなら、父の疲れがとれるならと思うと、嫌がらずに二人で揉んでいた記憶があります。私たち姉妹はこれだけは父親似でよく肩がこるほうで、二人で揉みあいっこをしていました。こんなことをしているうちにいつの間にか二人とも指圧やマッサージが上手くなり、人の身体に触ればどこがこっているのかが分かるようになりました。今では特技の一つになり、重宝しています。
姉も私ものんびりとした内容です
姉は父をマッサージしたこと、私はせっかちな性格だった父のことを書いている。母も、私たち姉妹も、父が死んだときに普通には悲しかったが、「良い死に方をして良かった」という気持ちが強かった。母もたぶんほとんど泣いていなかった。バブル後期で会社は順調で、業界につくして叙勲をして、長患いをせず(手術2回はしたが)、食べて歩けて話せて。検査入院をした翌日に病院でポックリ亡くなった。70歳。亡くなる数日前に髙島屋へ行き自分で快気祝いを手配していた。大好きだった福砂屋のカステラ。訃報の直後に快気祝いが届いて驚かれた。
さすがにもうすぐ介護が必要になる気配があり、私の家のそばのマンションに越してくる予定だった。夫婦はいろいろなことがあり、母は股関節を病んでいることもあり、私が一番父と気が合ったから。
父は仕事や業界につくし、子供の成績や進路や結婚等に関して干渉したこともなかった。母もである。と言うかほっておかれたのか。子供はほっておかれる方が良い。忙しいから自分でやってくれと言うのはありがたい状況である。お金の援助は黙ってしてくれた。これは母がしてくれたのかも。
社員は、みんな「仕事には厳しかったが良くしてくれた」と書いてくれている。
良い人だった。夫としては分からないが。
自彊術教室で他彊術を習った
30台40台の時に10年位。教室で、二人で組む療法を習った。
自己流でなく、基本を学べた。
我ながら人より上手いのではないかと思った。父親のおかげだった!
正しい自彊術を習得し「療法」を習うために教室に通った。
療法から体操ができている。組む人によっては下手な人がいる。
相手の気持ち良いだろうというポイントが分からないのだ。

整体院で
施術者の上手下手が分かってしまうのは困ったことだ。
あまり下手だと、入れ替わってやってあげたくなる。
2か月ほど前、お尻のつぼを押して自慢する下手な施術者に出会った時に、父親を思い出した。父の大好きなツボだった。50年前から知っています!
この図より、ちょっと上が父のツボだった。私のツボでもある。
