
防災館へ行ったことありますか?
6/30(日)夕方にNスタで、本所防災館の豪雨の体験が放映されていました
子供の体験、お出かけ先に。大人でも。
ホーピングで、数年に一度行っているので4,5回は行ったかな。
防災体験学習(そなエリア東京)へは1回。防災グッズが充実です。
足立区からは墨田区の本所防災館が近いので。
本所防災館へ行きます。
予約が必要です。
先日、「せっかく来たのに」と、帰っていく車椅子の方とヘルパーさん。
役所系は、融通が利きません。
ホーピングで2月に行きました。ママと、ボランティアを入れて20人で。

2月には、以下の4つを体験。いつも、ほぼこれかも。
➀水かさが増してくると、ドアが開かなくなるという体験
②煙体験 煙の立ち込める廊下を姿勢を低くして出口へ
③豪雨体験 カッパと長靴を借りて豪雨に耐えます。
④震度6体験 お部屋で急に地震。足につかまりテーブルの下で
の4つをしました。
耳が聞こえないと、また、緊急通報の意味を理解できないと、
かまえ無しに、例えば、揺れが襲ってくることになる。
ママの一人は、体験できて良かった。特に揺れ体験。
経験があれば「これ知ってる」と感じてくれる、と。
墨田区です。帰りにスカイツリーへ行くのも良いです。