自分だけの空間が欲しい
いきなりですがママ、パパの一人部屋ってありますか?
「部屋」とは言わずとも「パーソナルスペース
」的なやつであったり。
ちなみに我が家には今のところありません。
(題名からしてないですね笑)
在宅ワークであったり、職業柄ワークスペースを作っておられる方も結構いそうですが…
私達夫婦ともにそういったことにあまり関係ないので気にせず過ごしてきました。
しかしですね…
わたし気付きました
自分だけの空間をもつべきだと
☺︎きっかけはおのずとやってきた
末っ子がいま4歳なんです。
上に兄姉がいるためか3人目というのもあるのか…
4歳手前ごろから手が離れてきたように感じます。(はてさてこれが早いのか遅いのか?その子によりますね。)
いままでリビング内の範囲でわちゃわちゃといつでも共にやってきたんですよね。
いや、今も小学生組が怖がりちゃんで子供部屋は物置な感じなので、基本みんなでリビングで過ごしているんです。
なにが違ってきたのか?というと…
わたし自身ですね。
子どもの手がほんの少し離れてきたことで見えてきた感覚です。
いままでそんなことを感じる余裕というか、子供が近くにいてわちゃわちゃな感じが自分の日常であったので。
ここ半年くらい、ふつふつと
自分の空間が欲しいっっと思い始めました。
☺︎自分の空間がある良さとは
純粋に自分の世界に入れることでリラックス、気持ちのリセットが出来る
好きなものに囲まれる心地よさ
集中できる(読書、勉強など)
やりたいこと、やらなければいけないことがあるにも関わらずなかなかなんですよね。
子どもはワーワー、目の前の家事が目に入る、ちょっとの合間をみてやろうにも、また声をかけられたり…
ちなみに読書、勉強は15分が限界かもです笑(子供がいる時間では)
自分の空間があることで、ちょっと子や家事から15分30分でも離れて、集中したり落ち着きタイムにしたり…(子供にもママ時間をわかってもらう)
=メリハリある行動につながることで、穏やかに過ごせるのではと思うんです( ◠‿◠ )
☺︎今後の展望
部屋の確保が難しいのと、やっぱり日常の動線的にリビング内にスペースが欲しい。
本音は『ヌック』を作りたい。
そうなるとリフォームなので現実的ではない。
ヌックもどきなら…
目星は押し入れ(色々なDIYを見漁ってます)
真ん中の分厚い台を外すとか無理かな〜ちょっと勇気いるな。
そもそも夫の許可がおりるかな…
せめてどっかの角にスペースを作るでもいい。
まだ自分の空間作りは始まったばかり( ◠‿◠ )
考える時間もまたワクワクです。
みなさんも、自分だけの空間ってありますか?
部屋に限らず、お庭、キッチン、読書スペース、車とか…。
大好きな北欧の本の中に、お宅訪問という内容がありました。
部屋の角に椅子を一つおき、リラックススペースを作り読書したりするそうです。
著者がスウェーデン人の夫からのお願いされたのは、ひとり時間を楽しむスペース。ここに置くものは北欧では定番が決まっているそうです。一人がけソファ、テーブル、ランプ、ラグ。
ステキだな〜( ◠‿◠ )
夫婦であろうと、親子であろうと、自分が落ち着けれる一人の時間や空間は大事ですよね。
余談☺︎
子どもたちを見ていると…
せっせとタオルケットを広げてカゴをテーブルに見立てて好きな物を並べていたり…
大きめのダンボールを見つけると、自分の場所なんだと好きなモノを集め一緒に入っている…
なんなら隙間や押し入れなんかですみかを作っていたり…
これは!自分の空間スペースを作っているではないですか( ◠‿◠ )
我が家はみんな欲しているようです笑