見出し画像

タティングレース編み教室の日

タティングレース編み教室でワクワクのひとときを過ごしました!


今日は、月に一度のお楽しみ、CHIICOCOさんの
タティングレース編み教室の日でした!




今回のレッスンには、4名の新規の方が参加してくださり、
リピーターさんも1名加わって、計5名でのレッスンとなりました。
初めてタティングレースに触れる方々は、
「これ、難しい〜」
「あれ、どうやって編むんだっけ?」と、
最初は少し戸惑い気味。
でも、そんな戸惑いも、レッスンが進むにつれて徐々に解消。

タティングレースは、編み方の基本を覚えるのが最初は少し大変です。
特にかぎ編みとは全く別の編み針に手が覚えるまで
ちょっとした時間がかかります。
でも、そんな時こそ、先生がとても丁寧に、そして楽しく指導してくださるので、みんな笑いながらも少しずつ進んでいくことができました。

あっ!ドリンク休憩中の画像がなかった


そして、レッスンの途中には、ちょっとした休憩タイムも。
教室に参加された方には、
お好きなドリンクをオーダーしていただいています。
今日は、コーヒーやカフェオレ、ゆず黒糖生姜湯など、
皆さんそれぞれにお好きなドリンクを頼んでいただき、
ひと息つきながらおしゃべりタイム。
タティングレースの話から、日常のちょっとした出来事まで、
参加者同士の会話が弾んでいました。
こんなリラックスした時間も、レッスンの大切な一部です。

そして、次回のレッスンに向けて、
皆さんはお家でも練習されるようです。
これからは、基本の編み方をしっかりと覚えて、アクセサリーやフレームなど、自分だけの素敵な作品を作るためのステップに進んでいきます。

皆さん「次も楽しみ!」と、言って帰られました。

次回開催日


次回のタティングレース教室は、2025年1月23日(木)です!
今回は、今日の参加者さんたちが、ほぼ参加予定ですので、
新規の方の参加は別日でのご相談をお願いいたします。
タティングレースは、最初は難しく感じるかもしれませんが、
続けるうちにどんどん面白くなり、
気づけば素敵な作品が完成するはずです。


タティングレースの魅力


中世の貴族たちもその美しさに魅了され、
習い事として親しまれていた技術。
繊細なレース模様は、
見た目にも心にも温かさを与えてくれます。
自分だけのオリジナル作品(アクセサリー等)を作る喜びを、
皆さんにも感じていただけたらと思います。

CHIICOCOさんのタティングレース編み
アクセサリー作品例

「タティングレース編み、やってみたい!」という方、
参加者募集中です。(新規の方は日程を相談させてください)
興味のある方は、ぜひ次回のレッスンにご参加ください。
タティングレースの世界に一歩踏み込んで、素敵な作品作りを一緒に楽しんでいきましょう!お待ちしています♪

夢の手づくりshop

三重県松阪市星合町662-1

いいなと思ったら応援しよう!