![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48683672/rectangle_large_type_2_dad9f57db6c572754acadc599c10bc13.jpeg?width=1200)
新潟県 栃尾又温泉 自在館② 2021.03.21
つづき
5時過ぎに目が覚める。こんなに良い目覚めは普段ほとんどないぞ!温泉効果絶大!!
が、せっかくの休みなので6時半まで三度寝した。笑
朝食は7時40分からなので、それまで朝風呂へ。
今日の大浴場は、おくの湯が女湯♨️
おくの湯は、洗い場多め、寝湯あり。
すでにしずか〜に入浴されている方が何人か。
安定のぬるさが、朝は少し寒かったかなぁ。それでも40分ほど入浴。また寝るかとおもった。
帰りにロビーに寄って、今日の貸切風呂の予約を。
今日もたくさんお風呂入るぞ〜
朝ごはん✨
結構品数が多い!夕食よりも盛りだくさん。
生野菜、昆布炒め、おひたし、漬物、味海苔、ヨーグルト、豆乳。
豆乳がほぼ豆汁で、大豆の味がすんごかった。サラッとしてて私は好き。
ヨーグルトはドライフルーツとキウイジャムがかかっていて、噛み締めると甘さがじゅわぁっとして美味しい。
白身魚はごはん、味噌汁とともに温かい状態で後出し。
温泉おかゆもあるとのことで、白米と両方いただいた。
このおかゆが、絶妙な固さなの。柔らかすぎず、固すぎず、もったりしていて美味。
水分多くて粒が分からなくなったシャビシャビのはあんまり好きじゃない
少しお塩かけて、梅干しひとつで塩味はぴったり✨おかわりしたかったけど、おかず的に白米の方が進むので、白米を2杯食べた!
栃尾又温泉でしか買えないと噂のラジウム納豆
粒が大きくてしっかりしてる!ご飯に乗っけてもりもりねばねば
廊下に貼ってあったラジウム納豆の説明と、冷凍販売もしてるみたい。
ねばねばうまうまの絵がかわいい。
さて、部屋に戻って読書〜
カツセマサヒコの『明け方の若者たち』から。
しかし満腹で、数ページ読んだところでこたつで寝た。すや( ˘ω˘ )
・・・
10時半頃起床。
読書はとりあえず置いておいて、貸切風呂の時間。
露天、うけづの湯
夜とはまた雰囲気違うなぁ。
風呂の木の縁をヤスデが元気にお散歩してた。虫とお友達になれないと山の中の宿には泊まれない🕷
部屋に戻るとまた寝てしまいそうだったので、ロビーの本棚があるちょっとしたお部屋で読書再開。
ソファや椅子、テーブルがあり自由に寛げるようになっている。
この本の内容が自分の過去をちょっといろいろと思い出させるような話だったので、なんだかもやもや、ぐるぐる…うーん、療養の場に持ち込むべき本ではなかった。笑
映画化するみたいだから読んでみようと思ったんだけども、、心が乱された(;ω;)
気分転換に、館内散策へ出かけよう。
館内の食堂で、12時半〜13時半の間だけ、お昼ご飯を食べることができる。
おにぎりセットとか、コシヒカリのごはんセットとか、魅力的なメニューが多くて写真もないからどんな感じなのかとっても気になったけど、
朝ごはんをたくさん食べたのと、あんまり動いてないのでお腹が空いておらず、お昼ご飯はパスしてしまった。
次回連泊する時は食べてみたいな〜!
ふむ。
いろんな建物がつながってる。
雪、溶けないねぇ。
大正棟にある暗い部屋。本がたくさん置いてある。けど、怖くて踏み入れられなかった。笑
うえの湯とおくの湯の入口
とても綺麗な内装。
日帰り入浴は予約制とのこと。宿泊する方にのんびり過ごしてほしいかららしい。
たしかに、浴槽内が人でごった返すことがなくて良いね〜
たまに日帰り時間、朝10時〜夜21時までとか長時間受け入れてる宿があるけど、いつ行っても人いるもんなぁ…
15時にたぬきの湯へ〜
掃除後一番乗り✨
あれ、昨日より浴槽の湯が少ない。まだ溜まってないのかな?
もはや寝湯のように全身が浸かるように入って、あったまった。これはこれで貴重。
このあと部屋でお菓子をつまみながら、尾崎世界観の『母影』を一気読みした。
少女視点で書かれてる文章で、ひらがなとカタカナが多くて、その読みづらさが引っかかってあんまり上手く読み込めなかった。芥川賞候補の作品を読んでも何とも思わない私の文学的知識の皆無さ…でも尾崎世界観は大好き(顔と声が)
おくの湯で入浴し、17時40分の夕飯を迎えた。
このお品書きもお持ち帰りしました!スケジュール帳の旅メモのところに貼った
里芋のごまみそ和えが…美味すぎる…大好きな味付けだ…全部食べるのがもったいなくて最後まで取っておいた。笑
蓮根まんじゅうは、蓮根の風味がしっかりとしていてモッチモチでおやつ感覚で食べられちゃう一品!
鮭なんばん漬のせいで白米を2杯食べた。食べざるを得なかった。米がうまい幸せ
付け合わせのかぼちゃサラダに、クリームチーズとレーズンが入ってたのが個人的ポイント高い✨組み合わせが最高すぎる!!
デザートの柚子ゼリーの食感がゆるめで底にちゃんと柚子の皮が入っていて、オレンジもりんごも大好きであーもうずっと食べていたい。最後の夕食。ほんとにこれで最後なの…?明日はもう出ないの?(´;ω;`)帰りたくない←すでにぐずる
角っこで景色を見ながら食べられる良い席でした。ちょっと外、天気悪いな。
貸切20時50分〜うさぎの湯🐰
しんみりと、楽しかったなぁ、良いお宿だったなぁ、また来たいな…あぁなんで別れちゃったんだろ…これが正解だったのかな?私の人生これで合ってるよね…?(´;ω;`)
と明け方の若者たちを未だ引きずり涙ぽろぽろ(アホだ)
気を取り直して、この後大浴場おくの湯で今日最後の入浴をして、就寝。
そしたら、夜中の1時半に突然バチッと目が覚めた。完全に覚醒。全然眠れる気配なく共同トイレに行ったらびっくり。先客二人いる。えっそんなことある?こんな真夜中にさ、トイレのタイミング被るか??すごくない???
結局3時くらいまで布団の中でぐずぐずだらだらして、いつの間にか寝てた。帰りたくないわぁ。
つづく