山形・福島 一人旅② 2019.11.03
つづき
ホテルで朝ごはん!
芋煮や山形のだしなど、ごはんに合うおかずがいっぱいで美味しかった〜!30分くらいしか時間がなくてあまりゆっくり食べられず…
気が向いた時に思い出したかのように、宿の梅干し評価をするのだけど、これは180点💮(もはや100点満点とかでないw)
紫蘇漬けの柔らかくて酸っぱくて大きめの梅が好き!!1個でごはん2杯くらいいけちゃう系のやつ
そして土日限定でやっているホテルアルファーワンの抽選会で、なんとなんと、見事1等5000円の金券が当たったーーー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
その前後のおじさんは飴玉一粒…タイミングが良かった!!嬉しすぎて駅まで歩きながらお母さんに電話しちゃった笑
期限はなく全国のアルファーワンで使えるらしいので、またどこか旅行行った時に使おう(*´ω`*)
米沢駅から峠駅へ。
巨大なスノーシェッドが印象的。
こんな駅見たことない!!!もちろん無人駅。降りた人がちらほら。(たぶん鉄ヲタ)乗る人はいなかったなぁ。普段この駅を最寄りとして使う人はいるのだろうか。
降りると同時にホームにいた峠の力餅の売り子さんに1000円札を渡して、峠の力餅を受け取る。
あとでゆっくり食べよう〜(´,,•ω•,,`)♡
踏切を渡って出口へ。
駅の入り口はこんな感じ。すんごい小屋感…
周りに家は見当たらず、峠の力餅の製造所兼店舗があるだけ。
福島行きで峠駅7時35分着、次は8時24分発のため、電車が来るまでは1時間ほどある。朝ごはん食べたけど…お店でお餅食べようっと!
大好きなずんだ餅〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これがまあめちゃくちゃ美味い。つき立てだと思う。柔らかくてほんのりあったかい。好き。ずんだ好き。あーずっと食べていたい←
奥羽本線、1日12本のみかぁ。8時24分発に乗らないと、次は13時25分発。魔の5時間…
峠駅に5時間滞在する人は、おそらくこのマップに沿って温泉に入りに行くといいかも。峠駅から滑川温泉まで徒歩60分、滑川温泉から姥湯温泉まで徒歩90分。こんな徒歩時間の書かれたマップ見たことない。笑
隣の板谷駅に至っては、徒歩150分の道のりをご案内。
しかしこの山奥の温泉、にごり湯なんだよね。行ってみたい気持ちはある。ただし冬以外の天気がいい日に限る…!
赤岩駅通年列車通過ののお知らせ。本当に利用者がいないんだろうなぁ。一生電車が停まらない駅になってしまった。
写真とったりお餅食べたりしてたらあっというまにお迎えが来た!
峠の力餅の売り子さんは、乗客全員に存在が分かるように、電車が入ってくるホームの一番端っこに立つようにしているんだって。なくならないで欲しいなぁ、立ち売り販売。
車内で乗車券を発券してもらった。緊張した。
これが噂の峠の力餅…(ゴクッ)
車内で広げる勇気がなかったので、後ほど…
福島駅到着後、福島駅前から路線バスで高湯温泉まで。
『極上源泉』という響きの尊さな。
高湯温泉は温泉街というよりも、道路の脇に温泉宿があるって感じだった。山道だけど車通りもまあまあ激しい。
天気がいいからバイクの人も結構多かったなぁ〜
共同浴場あったか湯は駐車場がいっぱい!待ちの車もたくさん。
お風呂も人がいっぱい。露天しかなく、ぬるくて涼しくて心地が良いので長湯してしまう。そりゃあなかなか出ないよね。駐車場も空かないよね
共同浴場近くの足湯。すごいにごりだ…!
足をバタバタするとふわぁ〜〜っと湯の花が舞う
足湯に浸かりながら峠の力餅を食べる。
賞味期限当日(しかもお早めに)、8個入りは一人には多いかなぁと思ったけど
えっなにこれ超うめぇ
普段はもっぱらつぶあん派だけど、これはこしあん一択お餅がモッチモチびろーん!って感じ
ぱくぱく食べられちゃう。これはハマる。美味しいぞ。お昼ご飯がわりにペロリ。
宿の日帰り入浴を徒歩で巡る。
玉子湯800円。7種類のお風呂がある。
内湯に入ったあと、服を着て外の露天風呂へ。離れたところにあるので日帰りだと時間的にちょっとロスだしめんどくさいけど、たまたま貸切でのんびりできた!
足湯もあったので入った
その後、のんびり館の日帰り入浴♨︎700円。
内湯がガッツリ貸切だった…最高すぎる…
こちらは露天風呂。女将さんに、にごってて底が見えないから気をつけてねって言われたけど、本当に見えなさすぎてこわかった笑
内湯よりにごり度が高かったなぁ。
入りすぎて肌がカサカサになってしまったけど、やめられない止まらないにごり湯硫黄泉なのです。
温泉街を歩くのも好きだけど、こういう山の途中にある温泉もなかなかいいなぁ。
これにて奥州3大名泉と呼ばれる『飯坂♨︎、土湯♨︎、高湯♨︎』制覇しました〜!!!
路線バスで福島駅へ。
高速バスで帰るのだけど、駅構内を散策したくてわざわざ入場券を買って入る。笑
小腹が空いたのでお蕎麦を!きつねそばおいしい〜
乗らない新幹線の写真を撮ったりして
17時7分発の高速バスに乗り込み、新宿まで。
夕飯はこちら
こののり弁、高湯行きのバスに乗る前に福島駅で買ったもの。マツコ大絶賛で郡山駅にしかないってネットで見たんだけど、まさかの福島駅にて、しかもラス1で購入できた〜(´;ω;`)
ご飯にかつおの味が染みてて美味しい。おかずの煮物も好きな味付け。自分が知ってるのり弁とは違う美味しさ!買えてよかった〜!!
そしてまさかの帰りに事故渋滞にハマり、終電間に合わず最寄りの2駅手前までしか辿り着けず…すかさずネカフェを予約し、朝まで過ごす羽目に。
3000円くらいだったんだけど、職場の人に話したら、2駅ならタクシーのが安かったんじゃない?って…
普段タクシー乗ってないからその発想はなかったΣ(・□・;)
次回からは慌てずタクシーを捕まえたいと思います_:(´ཀ`」 ∠):
おわり