![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37708756/rectangle_large_type_2_8ca2d41faa2960636a5403d62c9d4aa4.jpeg?width=1200)
長野 一人旅③ 2020.10.18
つづき
上高地ハイキングの日!!
夏のイメージが強いけど、秋も最高だと思う〜
ホテルで朝ごはん。ホテルのこんなにしっかりとした朝ごはん久々かも?御膳で持ってきてもらい、漬物やご飯は自分でよそう。鮭は焼き立てで蒸し野菜もあったかくて美味しかった(*´ω`*)松本観光ときはまたここに泊まるのありだなぁ
ちょっと曇ってるけど、天気良さそうでよかった。
実は前日に上高地GOTO日帰りプランを発見してしまった。バス、電車、日帰り温泉、飲食の特典等ついて4000円行かない安さ。(全部普通に支払ったら6000円は超える。)
でも申し込む窓口が決まっていて、前日松本に着いたのが夜で間に合わなくて…予約して当日近くまでそれっきりにしてたから、情報はこまめに見なきゃダメだねぇ(´・ω・)
松本駅の自動券売機で上高地線1日フリーきっぷを購入。1420円。
全然お得でも何でもないんだけど、いちいち切符を買う手間が省けるため。
始発の松本駅から終点の新島々駅まで片道30分しか乗らないのに710円。日本で3番目?くらいに高いらしい
(ただこのあと気づいたけど、新島々駅〜上高地までのバスの運賃が2000円なのに対して、松本駅〜上高地までのバスの運賃が2500円って…。松本駅から上高地への直通のバスがあるわけではなく、バスに乗車するのは新島々駅からなわけだから、その500円は松本駅から新島々駅までの電車運賃という解釈で良い?となると、電車は往復1000円になるので、もしやフリーきっぷ買うよりお得だったのでは…)
ちょっともやっとしたけどいやいいんだ旅行だもん長野にお金を落とそう。
バスは2台。乗れない心配はなさそうだった。
まずは大正池で下車。1日4〜6時間のハイキングコースだと、ここからスタートする人が多い。
雑なメモだけど1日の流れはこんな感じで。時間は目安だったけど、コース変更なく、この通りに歩けた!
10分ほど歩くと大正池が見えた。
(昨日の鏡池より鏡や…)
曇ってるのにこの映り。やっぱり風がないのは重要だよね。
ちょうど上高地に行く前日に今年初冠雪だったらしい。山の上が真っ白☃️
次は田代池へ。
山、紅葉、水、全部が綺麗
次は田代橋へ。
ぬかるみを避けるための板が至る所に置いてあった!
途中の梓川。加工なしでこの水色って…凄すぎる。
田代橋からの景色。どこからみても山も紅葉も綺麗だ〜〜
梓川に沿ってずーっと歩いていく。
徒歩30分ほどで河童橋に到着。すんごい人!!!こんなにいると思わなかった…
一旦トイレタイム。チップ制のため100円入れてから使用。トイレ綺麗だった。かっぱ可愛いな。
とりあえず人が多すぎるので食事は後にして明神池を目指して歩く。
キャンプ場の看板がかわいくてパチリ。
河童橋からは歩いて60分くらいかなぁ。
つやつやという表現が正しい様。
歩いてる途中で、戸隠神社の時と同様、身体の芯から冷えてきてるのを感じた…
でも明神橋まで来た。あとちょっと…!
拝観料をお支払いして、
明神池に到着!曇ってるのが惜しい。
カモがいた
ひっくり返っちゃうくらい頭突っ込んでて笑った。お魚取ってるのかな
穂高神社にも参拝。
ここまで無事に来れてよかったぁ…!
そして野生のサルを発見!
木の実食べてた🐒
再び河童橋に戻る。
↑この写真がなんだかとても良すぎる
河童橋に戻ったら、晴れてて素晴らしい景色が!!!!!
青空に映える雪山🏔上高地らしさ出てる。
暑くなってきてジェラートを🍦本日のジェラート、くるみジェラートが目の前で売り切れてしまい( ; ; )トッピングのくるみをオン🍦
お土産屋さんでGOTOクーポン使ってお土産買ったりして、河童橋から徒歩5分の上高地バスターミナルで帰りのバスを待つ。
さわんど駐車場行きのバスは大行列だった。途中までマイカーで来てる人が多いんだなぁ。
この16時発のバス、下の道路が混雑してる関係で全然来る気配なく…結局10分遅れで到着したのだけど、ちょうどいい上高地線に間に合うかひやひや。
ここの交差点の信号が全然青に変わらなくてずーーーっと上まで渋滞してた。そりゃあ帰ってこないよ、バス。
上高地線出発2分前に、新島々駅バスターミナルに到着〜〜〜!!!焦った〜〜〜
乗れなかったとしても次の電車で帰りのあずさには間に合うけど、かなりギリギリになってしまうところだった…
余裕を持って松本駅の改札を通過。あずさも今だけ半額で乗れちゃう。
あずさは思ったより揺れるので酔い止め必須。
昨日に引き続き、再びからあげセンターへ。お弁当テイクアウト!これで600円しないボリューム!唐揚げは揚げたて熱々を入れてもらえる。好きだ。また食べよう。
MIDORIで長野県の書店限定の、長野の山々トートを購入。長野大好き人間みたいになってしまうけど、普通に通勤バッグとして使ってる。かわいい。地元の山は、浅間山🌋
一人上高地、想像以上に最高だった。また行きたい。夏の上高地も体験したい。
途中でカメラがバッテリー切れになってしまったのが悔しい。3日間写真撮りすぎたの。今度から充電器持ち歩こ。
おわり