![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97414259/rectangle_large_type_2_070103af55fe569aaef42358ab18cee7.jpeg?width=1200)
初めての佐賀・長崎一人旅③ 有田観光 2023.01.29
つづき
前回の記事はこちらです!
遠くでめっちゃカメラ構えてる人いるな〜なんか通るのかなあ〜
![](https://assets.st-note.com/img/1675691743386-Ot2R5wd2aD.jpg?width=1200)
ふたつ星4047
西九州の海めぐり列車。運行本数めちゃくちゃ少ないので見かけられたのレアでした!
![](https://assets.st-note.com/img/1675691941535-5nutSjPW78.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692101404-LFT7jNXbXZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692109883-69pzfro9I8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692117589-9Q1pRr2DMW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692125075-u2OZEHFFRv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692139442-uwgxHvRQXl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692146468-ZiVll1l2KN.jpg?width=1200)
上有田駅からお店までの数メートルの間にも丸兄の看板看板看板…なんか怖くて近づけなかったので、駐車場に飾られていた大きめの有田焼をパシャリ。
焼き物屋ってなんか緊張するんだよ…(焼き物見にきたんじゃないの?)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692279033-FGKeUKAoVt.jpg?width=1200)
ランチは有田駅近くで予約していて、トンバイ塀と陶山神社は上有田駅近くにある。
電車はあんまり走っていない…ので、上有田駅から有田駅までの間、有田内山地区を40分ほど歩くことにした。お店見たり、景色見ながらだったら余裕✨
![](https://assets.st-note.com/img/1675692310723-IVrj0hHzwX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692538019-fp1WklQWxZ.jpg?width=1200)
登り窯を解体した後の耐火レンガ(トンバイ)や、使い捨てた窯の道具、陶片などを赤土で塗り固めて作った塀が続く。
![](https://assets.st-note.com/img/1675692668895-SDBOQu057U.jpg?width=1200)
古い建物が並ぶ道。お店はやっているようで、やってないところが多い気がする。見るとだいたいお店の中真っ暗。
Googleで営業時間調べると定休日じゃなさそうなんだけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1675692684795-2SefxfEzKq.jpg?width=1200)
神社に向かう階段と鳥居の間に踏切があった!
![](https://assets.st-note.com/img/1675726300700-NkewMRcw1O.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692697296-EI9R9Ityp8.jpg?width=1200)
振り返ると特急ハウステンボスが通過。
![](https://assets.st-note.com/img/1675692730928-cj70UdgTN9.jpg?width=1200)
女子率高めの神社でした。みんな鳥居の写真撮ってた。
![](https://assets.st-note.com/img/1675692741064-p3kh5zLoLQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692748815-xPcjj7IzUC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692759507-XMwQcOnmGq.jpg?width=1200)
旅行から帰ったらがま口の調子が悪いんだけど、お財布を買い替えるチャンスを与えてくれたってこと??
![](https://assets.st-note.com/img/1675692769180-gVXVYA2jst.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692784451-zV3dPQ7Htu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692794799-6yHqwbGD0P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692816680-aDd14Qgxbj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692901659-Sr0Ltjrk9K.jpg?width=1200)
店内の有田焼の商品を見た後、レストランでランチ。数量限定の有田焼五膳を予約している。
![](https://assets.st-note.com/img/1675692853680-z6FvSRuZZQ.jpg?width=1200)
店内の2000客以上のコーヒーカップの中から、自分で好きなカップを選んで食後のコーヒーを入れてもらえるとのこと!
わたしは店員さんに選んで欲しかったのでお任せにした〜💐
![](https://assets.st-note.com/img/1675692863667-ujJqial9DE.jpg?width=1200)
蓋は1枚なんだけど、下に四角いお皿が5つ並んでいるの。
![](https://assets.st-note.com/img/1675692864545-4sKIlb2WoM.jpg?width=1200)
どれも美味しかったけど、何が一番美味しかったって、ご飯の隣にあったごどうふ!(五膳じゃない笑)
有田の郷土料理で、生姜とゴマだれがかかっていてすごくもちもちなの。ごま豆腐のような味と食感に近いかな?とにかくとっても美味しい…!
ごどうふ定食もあったので、そっちにすればよかった〜と思うくらい、もっと食べたかったなあ〜
嬉野温泉の湯豆腐といい、有田のごどうふといい、お豆腐が美味しい佐賀最高…!
![](https://assets.st-note.com/img/1675692876031-pDTmUdVUU4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692876080-1ibgL1htSH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692885387-GE5EpvtTxE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692885387-QgwoFngjPG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692915804-w586nuPRvE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692966648-4UtxF3qFoS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692940070-wGvKaX0A35.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692951140-ufBFTwboIb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675692951227-GjSy8AWlAk.jpg?width=1200)
13時10分発の乗合タクシーまで少し時間があるので、駅の中にある有田銘品館に行こうとしたらまさかの臨時休業!有田焼チーズケーキ買う予定だったのに…
駅前の道を散策するも、シャッター街。日曜休みなのかなあ?閉まってるお店が多かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1675692990869-W3UGQ5ycEW.jpg?width=1200)
見た目はすごくおしゃれなのに、スタッフはおじいさん一人。笑
奥にカフェがあるみたいだけど、お腹いっぱいだったのでスルー。
![](https://assets.st-note.com/img/1675692999462-Kb3J5hO2FK.jpg?width=1200)
アホなわたし、100円玉5枚でできると思って1枚入れたら詰まってしまった。(500円玉じゃなきゃダメだった!)
100円取れなくて、強めに回したら内側にお金が落ちちゃって…
おじいさんが鍵がいっぱいついたストラップを持ってきて、これでもないあれでもないってガチャガチャマシンに抜き差ししてどうにか内側に落ちた100円を出そうとしてくれたけど、結局どの鍵も合わず(なんで?)400円お渡しして500円玉と交換してもらい、ガチャを回した。機械壊しちゃったかと思って焦った…おじいさん優しかった…ありがとう…
![](https://assets.st-note.com/img/1675693014648-9GUhGq8m6y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675693007793-5o6hBfUWAv.jpg?width=1200)
このあとは有田〜波佐見間を走行している乗合タクシーで長崎県波佐見町へ!佐賀県有田町のすぐお隣の町。
波佐見町には電車が通っておらずバスも少ないので、車なし旅にとってこの乗合タクシーはとっても貴重な交通手段。
![](https://assets.st-note.com/img/1675776868274-NxffTiFsGs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675693055535-fbjhKl5zzC.jpg?width=1200)
タクシーは事前予約制、当日は乗りたい時間の1時間前に予約が必要となる。
そして月によって予約するタクシー会社が異なるので注意。1月はマユミタクシーさん。
![](https://assets.st-note.com/img/1675693488411-moj6k7p7F4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675693646859-3agbfnPFy9.jpg?width=1200)
私はある程度周りたいところを決めていたので、当日の1時間前に乗りたいタクシーの予約とかやってられん!忘れる!と思い、前もって各地点から乗るタクシーを全て予約しておいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1675693055462-bDaioPAGZY.jpg?width=1200)
最長片道30分の距離を乗れるのに、1日1000円でタクシー乗り降りし放題ってかなり安いんじゃないかな〜!
つづく