
もうすぐ夏も終わる長野旅 霧ヶ峰トレッキング② 2022.08.28
つづき
前回の記事はこちら
霧ヶ峰高原にやってきました。
標高1925m、気温は19℃。薄い長袖パーカーで寒いくらい。
途中立ち寄った伊那丸富士見台。
真っ白で何も見えなかった。
駐車場に車を停めて、レストランチャプリンからトレッキングスタート!
リ が取れてチャプン。笑
時刻は11時半過ぎ。この天気でどこまで行けるのかなぁ雨降ってきたりするのかなぁと不安で、お昼ご飯のことをすっかり忘れて出発。とりあえず行ってみよう〜
八島ヶ原湿原を目指して!
いきなりゴツゴツな岩道が続く。
「なんかもっと木の板で道が整ってるかと思ってた…」が、歩き始めの感想。
真新しいトレッキングシューズ!
靴下も分厚いウールソックスで、暖かいのに足汗かかないの不思議だ!
少し進んだところ。相変わらずゴツゴツで歩きづらいしお母さんが後ろでペースダウン。
「これ、リンドウかなあ?長野県の花だよね」なんて話していたが、まさかのツクバトリカブト…(震えた)
20分ほど歩きゴツゴツ道を終えたところでカフェを発見。お腹が空いてるような気がするけど…?
もうちょっと先に進んでみることにした。
さらに30分ほど歩き、やっぱりお腹空いてきたよね…ってことで寄ってみたヒュッテみさやま!
とはいえがっつり食べられるほどの空腹でもなく、3人で厚切りトーストと飲み物を注文。
高原で飲むりんごジュース、美味すぎやしないか。トーストもふかふかでジャムとバターを乗っけてもりもり食べた。
それで、近くの公衆便所が汚すぎる。ぼっとん。落ちそうで怖かったー。
もれなく足が長すぎるクモも怖い…一体なんの需要があってこんなに長くなっちゃったの…(私ハエトリグモしか愛でられない)
お腹が満たされたところでトレッキング再開。なかなか晴れないなあ。
鹿の侵入を防ぐ扉を通って。
あ!歩きやすい道!あ!ちょっと日が当たってきた!!
どんどん進む。そして拓けたところに八島ヶ原湿原が広がる。
「うわー!景色すごい!!!」
って大声出したら野鳥撮影してる人にしっ🤫てやられた。笑
すんごい望遠レンズだったけど、どのくらい遠くの野鳥を狙ってるんだろ。
山のお花のシーズンはほぼ終わりかけていた。
サラシナショウマの語呂の良さ。ふさふさの不思議な植物だった。
湿原を眺める私
完全に青空見えたね〜のお父さんお母さん
八島ヶ原湿原は一周90分。
八島ヶ池
鬼ヶ泉水
鎌ヶ池
キアゲハの幼虫が綺麗でびっくりした。
これはなんの幼虫だろう?すごい蛍光色。地面にいて踏まれそうだったのでお父さんが端によけてあげてた。
ずっとここの空気吸っていたい。
時刻は14時15分。そろそろ体力と時間との相談。
沢渡方面へ行ってチャプリンに戻るか、車山湿原に行くか。とはいえ2.8km先かあ…
せっかく来たし、こんなにも晴れたので車山湿原方面へ、もう少し歩くことに。
砂利道結構しんどいー。
なにしてんのw
ヒュッテジャヴェルへ向かう道の先に車山湿原がある。あと少し、みたいなニュアンスの看板だから頑張って登ったのに、
まだ2kmもあんのかい。笑
てことはここから30分近く歩くことに。父行く気満々、母ちょっと諦めモード、私若干疲れてる…
景色見たさに進むことにした。足が重い。諦めモードだった母が何故か先頭切ってる。
途中の大きな岩の上で休憩。このあと湿原に近づくにつれだんだんハイになり、疲れを感じなくなるゾーンに突入。(アドレナリンとばとば)
拓けたー!が、足元がかなりぬかるんでいるのでしばし足元ばっかり見て歩く。
ん?なんの足跡?犬?…はここまで来れないか。まさかイノシシ…?(最近街中で話題だよね)
ぬかるみの道が終わり、木の板の道になって周りを見渡したら、
わー!車山湿原だーーー!
霧ヶ峰、は霧が多いから霧ヶ峰なんだってね。風があったのですぐに飛んでっちゃったけど!
そんなことより山の上の丸い球はなに?と見ていたら、
麓に鹿の群れ!!!🦌🦌🦌
ポツポツと鹿!草食べてて可愛い。さっきの足跡は鹿かな🦌
丸いのは気象レーダーだった⚪️
1時間かけて車山湿原をぐるっと周り、あとはこの道を登ってチャプリンに戻る。
暑い〜あとちょっと!16時までに着きたい!あと10分!
多分お店が16時までだから!上でソフトクリーム食べた〜い!!!
15時55分、到着〜!
約4時間の霧ヶ峰トレッキング終了!
時間がないのに気になっていたころぼっくるの様子を見に行く。
あれ、有名なボルシチと厚切りトーストの提供中止してる…それでも混雑してた人気なヒュッテ。次回寄ってみたいな〜
記念に写真だけぱちり。
閉店2分前に駆け込みソフトクリーム
高原で食べるソフトが疲れた身体に沁みる〜濃厚で美味しい〜そしてあんなに暑かったのに今はさむ〜い。笑
初めてのトレッキング、楽しかった〜霧ヶ峰とても良いので季節を変えて再訪問したい。
この後は近くのお宿へ。
つづく