見出し画像

長野一人旅 霊泉寺温泉② 2021.04.18

つづき



画像1

天気回復してる!!

画像2

朝風呂〜あっつーい

画像3

朝ごはんもでかいおぼん。笑

画像5

米うまい〜〜✨

鍋の中は目玉焼き🍳

画像4

お宿で朝ごはんに目玉焼きって珍しい

卵焼きか温玉が多いよね🥚


画像6

湯田中駅まで送ってもらった。

954発の特急に乗るために改札口に行列が出来てた。宿のチェックアウト時間とちょうど合うもんね

私は並ばずローソンで飲み物を調達。

画像7

帰りは後ろ向きで乗ってみよう。

画像8

一番前は埋まってたのでニ番目の席に。

思いのほかスピードがあってジェットコースターみたいで楽しい。笑

画像9

この背の低い桜はなんだろうと思って調べたら、桃の花!白い花はりんごの花みたい🍎

景色見たりパチパチ写真撮ったりしていたら、一番前の席に座ってたお兄さんが「自分地元なので前の席よかったらどうぞ」と、席を譲ってくれた!!!

画像10

わーいありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

天気がいいから景色抜群に良い🌼

地元民でも一番前に座りたくなる気持ちがわかる。


長野駅に到着。

画像11

しなの鉄道で上田駅へ

画像17

1117発まで時間があるので駅のホーム散策。

画像12

特急しなの名古屋行き

画像13

飯山線飯山行き

岩手の北上線と色似てる。

画像14

篠ノ井線松本行き

この電車が一番混雑してた。みんな松本に行きたいんだな〜

画像15

発車2分前にしなの鉄道が入線

画像16

ボックス席に座れた〜


上田駅に到着。

画像19

ここは別所線乗り場

画像20

あの台風で折れた橋まで徒歩4分なのと、ちょうど10分後に別所線が橋を渡ることが分かり、慌てて見に行くことに!

画像21

おお…ちゃんと繋がってる…!!!

画像22

一番端っこだけ赤色が鮮やかなので、落ちた橋を修復工事した部分だと思われる。

画像23

画像24

無事に開通してよかったね


画像25

鹿教湯温泉行きのバスが来るまであと1時間

久々にアリオ上田でも行ってみようかな〜

画像25

商店街を通って

途中のクレープ屋さんめっちゃ美味しそうだった…

画像26

上田市民の憩いの場、アリオ上田

しかし激混みだったのですぐに退散


画像27

駅前に竹風堂を発見!どら焼山などのおやつを購入。

画像28

栗あんソフトもバス待ちで食べた🌰美味しい


画像29

鹿教湯線きたー。

画像30

上田駅から乗車したのは私含め2人だけ。

画像40

鹿教湯温泉まで1時間以上乗車して料金500円。バス安すぎない?


画像31

バス停降りてすぐのさいとう製菓店の店舗限定販売のアップルパイを購入。これがサックサクでうまうまーなの。夜のおやつにする。


画像32

鹿教湯温泉街

画像33

日帰り温泉文殊の湯へ

画像34

前に一度来たことがあるけど、どんな感じだったかさっぱり覚えてないんだよ〜

画像35

300円。安い

内湯はぬるとあつ、露天あり。ぬるい方はずっと入っていられる〜

pH高めの美肌の湯。混んでなくてのんびり出来て良い。


画像36

私もそうしてる。


画像37

飲泉あり。無味無臭。


画像38

1時間ほど滞在して、バスで霊泉寺温泉へ〜


画像39

宮沢バス停で下車。

鹿教湯温泉から10分しか乗ってないのに300円するの高い。笑 長距離乗った方がお得なのね。


景色見ながら歩くぞ〜

画像43

あと1.5km

画像43

桜がもりもり🌸

画像44

あと1km

画像45

ちょっと雲行き怪しくなってきた。青空が見えてるうちに辿り着きたい…

画像47

あと0.6km

画像48

ちゃんときれいにしてる?汚してる??

画像46

これ何の花だろ

画像49

花に詳しくない女

画像50

小学生のときに吸いまくってた蜜の花が信じられないくらい生えてた

画像51

霊泉寺温泉唯一のお店(というかスナック)

営業中だけど、ほんとにやってるかな?

画像52

この橋を渡ったらすぐに温泉街〜!!徒歩30分くらいかかったかな。


もちろん宿泊するお宿は…

画像41

旅館遊楽・:*+.\(( °ω° ))/.:+

今回で3回目。女将さん元気そうでよかった。くるんとしたおめめ。かわいらしいおばあちゃん

お土産に竹風堂のどら焼山を渡したら、私の手を握って喜んでくれてとても嬉しかった❤︎笑


部屋の鍵を渡されて、「お部屋分かるかな?電気もストーブもつけてないんだけど…」と言われ、部屋数少ないから見たら分かるし電気もストーブも自分で付けるから大丈夫!足が悪くて階段登るのが大変そうなの、、

画像53

うわ〜〜〜布団敷いてあるしこたつもあるしあぁもう最高すぎる、、、、、


すっかりお昼ご飯を食べていなかったので、アップルパイを半分かじることに。

画像56

包み紙越しでもすっごくいい匂いがする〜

画像57

出来立てはもっと美味しいけど、冷めてもサクサク感は変わらない。翌日食べてもサクサクだからすごい!美味しい。🍎


夕飯前にお風呂入ろうっと!

画像54

内湯2つ、札をかけて貸し切り♨️

大浴場と小浴場があるけど、わたしはこの大浴場の方がお気に入り。

画像55

見て…湯が生きてるよ…

ぬるくてのーーーんびり入れる霊泉寺温泉。

熱くてピリッとする湯も好きだけど、やっぱりぬる湯だなぁ。極楽ごくらく。


18時から夕ご飯

画像58

ついについに、食べたかったアレが…

画像59

豆のおこわ!!!!!

もちもちで甘くてごま塩のしょっぱさが引き立って、すっごく美味しかった…おひつあと3つはいけた…おこわ美味しいですって伝えるの忘れちゃった…

画像60

ローストビーフはいつもの定番✨

画像61

魚の照り焼き〜

画像62

山菜の天ぷら

うど、せり、ふきのとう…とあと3つくらいあったんだけど、聞いたそばから忘れちゃった。笑

画像63

サーモンのカルパッチョ、野沢菜漬け、野菜のマリネ、厚揚げの煮物

野菜たっぷりなのが個人的には重くなくて嬉しい〜全部美味しいしね

画像64

お吸い物。菜の花が入ってる!季節感🌼

画像65

食後のデザートのコーヒーゼリー


画像66

寝る前の小浴場に入りながら、小布施の朱雀の時期にまた泊まりに来ようって考えた。笑

また今年も朱雀が事前予約制だとしたら、10時台に朱雀のコースでブランチして、電車で小布施〜長野〜上田、バスで霊泉寺温泉に来るっていうのが最高にのんびり旅で良いと思うんだ〜うわぁ絶対にしようそうしよう。


画像67

画像68

おばあちゃんちによくある柄入りすりガラスがかわいくて好き


あー幸せ。



つづく




いいなと思ったら応援しよう!