つづき
前回の記事はこちらです!
阿蘇にある内牧温泉に泊まります。
うちまき ではなく うちのまき
なのね!
晴れていたら目の前に並ぶ阿蘇の山々が見えたんだろうなぁ。
内牧温泉の公衆浴場、薬師温泉。
ジモ感ある。
突然のくまモン
あか牛マンホール
阿蘇ミルクファクトリーから徒歩20分、宿泊する五岳ホテルにようやく到着〜!
雨でびっしょびしょ!
男女別の大浴場と、家族風呂が4つ。
宿泊者は1回無料で家族風呂を利用できるので、早速予約。
種類は選べなかったけど、写真みたら全部広さ形が違うみたい。
部屋の入口の真横にウォーターサーバーがあってとても便利だった!
1人サイズでちょうど良い〜
温泉バッグ嬉しい☺️
フロントで鍵を借り、3つ目の中岳という家族風呂へ。
17時から50分間利用可能!
タイル風呂でした。
檜風呂やすべり台付きの風呂もあるみたいー。檜がよかったな。
緑がかった熱めのいい湯♨️
湯上がりに阿蘇ミルクファクトリーで買ったのむヨーグルト!もったりしていて美味い。
YouTubeやら色々と楽しめるテレビだ
明日も雨ーーー
18時に夕飯を食べる!
道の駅阿蘇で秒で決めた、あか牛めし弁当とお昼の残りの辛子蓮根
牛丼みたいな感じ。
お肉美味しいし、煮物も美味しい!
おやつに阿蘇ジャージー牛乳のドーナツ棒
夜、大浴場へ。翌朝9時まで夜通し入浴できる。
独泉〜♨️
家族風呂に比べるとちょっと消毒臭が…でもよく温まって汗が止まらない〜
夜23時か24時ごろまで日帰り入浴を受付していたので独泉は難しいかな〜と思ったけど、大丈夫だった。
🌟⭐️🌟
おはようございます、6時過ぎ。
朝風呂〜♨️朝食付きだけど、お腹が空いたので!
阿蘇ミルクファクトリーで買った塩クリーム大福を食べる。
あまじょっぱ!
雨止んでる。一瞬雲が引いて山が見えたけど、すぐに隠れた。
7時半から朝ごはん!
おかずたくさん。茶碗蒸し嬉しい〜!
サラダ、ヨーグルト
鍋付き
あっさりしてて美味しかった!
くまモンふりかけ、かわいいから持って帰る
このトレッキングシューズ、雨の中歩いても全然濡れないなーと思ったら、ちゃんと防水になってることに気づいた。今更。笑
9時半にチェックアウト。
黒川
大阿蘇温泉
七福温泉
ちょこちょこ公衆浴場があるね。
阿蘇温泉病院前
先の内牧温泉入口からバスに乗る予定だったけど、バス停に屋根があるこちらで待つことにした。
もう、雨やだよー。うんざり。
つづく