かけもち。常勤。社会保険とか。
働き方について。もっと稼がねばならぬなぁというのが出てきて、常勤の働き方を考えている。
わたしは言語聴覚士というリハビリの資格をもっています。経験年数は来年春で三年目。現在①医療事務②訪問看護での訪問リハのふたつを掛け持ちしている。訪問看護はほぼ歩合制なので訪問件数により給料はあがる。1日6時間くらいになりつつあってちょうどいいかなーというかんじ。
医療事務は訪問診療の事務。電話対応や書類、カルテ記入、その他ドクターに関するあらゆる雑用を行う。なかなかこれが大変。週3日でへとへとかなってかんじ。雇用保険もらえるぎりの時間で働く。
週2日8時間勤務、週3日6時間勤務、月1土曜日出勤。18万くらい。思ったよりましかな、と数字に出してみて思う。ただ厚生年金基金もないし、昇給もボーナスもないため福利厚生はよくない。
今後育児や家の購入などライフイベントに備え、働けるところを探している。給料そんな高くなくていいから、育休復帰できるとこがいいなあ。
訪問看護ステーション全体がさいきん時短などを始めたみたいで、柔軟に働ける可能性ある。けど人員体制の問題で小さいところはなかなか雇ってもらえない問題がある。かといって大きいところにいくような心持ちは年齢的にも性格的にもないなぁ。人数多いのしんどいし。かといって小さいとこも、なうしんどい。(事務しんどい笑)
占い的には流れに任せよ、と出ていたのが印象的。このまま12月は流れに任せていこうかなぁ。コントロールしようとしているかぎり、この疲労感は取れないだろうな。
いずれにせよ、正社員時期も来年春希望だし焦っても仕方ないような気がする。
もうすこし様子見かもしれないね。書いて整理できたようにもおもう。