
歯科治療のその後②
抜歯の日まで、色々食べれるかというと噛むと痛いので左はあまり使えない。それでも豚しゃぶ食事会も行ったし、とにかく歯ブラシを一生懸命丁寧にして当日を迎えた。
事前にお手洗い済ませたのに緊張して麻酔追加のタイミングでトイレ休憩させてもらう。
右上3、4をインプラントにした22年前以来の抜歯。
その時はそんなに痛くは無かったけれど、今回は奥歯左下6なのでアメリカの歯科での親知らず4本同時抜の時を思い出してしまってどうしても怖かった。
最初にe-maxだかのセラミックを2分割して外し、その後歯も2分割して抜歯。中を掻爬して何かを詰めて終わり。
ひっぱります、押します、の助手さんの声がけがすごく的確で何するかわかるので思ったより怖くない。
麻酔から抜き終わって掻爬まで20分ぐらい。ガーゼ噛んで25-30分そのまま休憩して終わり。
抗生物質とカロナールを処方された。
痛くなる前に帰宅後カロナール服用。注意事項の紙を渡されて2時間はこのままガーゼ噛むように言われたのでその後にスープとおかゆの夕飯。
血は21時ぐらいまではうっすら滲んでましたが寝る前には止まった。夜も普通に眠れて翌日消毒に行って、ゼリーみたいに固まってる部分を少し切って小さくしてもらって終わり。
これで回復したら痛く無いので今まで4年半残った汚染された器具の痛みでハラハラしたのも過去の事。
3日後からの近場一泊旅行は右で食べて楽しむことが出来ました。
良い歯科医って全然違う。
その次の予約はクリーニングと検診ですが新たな展開がありました。
つづく
いいなと思ったら応援しよう!
