
佐賀、長崎、福岡60代の夫婦レンタカー旅③
平戸大橋を渡り福岡の温泉宿へ
途中焼き物の里が2箇所ある
伊万里焼と有田焼
伊万里·有田焼伝統産業会館
伊万里鍋島焼会館
大川内山の町並み
山のなかにある歴史ある小さな町
多くの窯元があり、陶芸教室もしている
橋までが焼き物で



焼き物はあまり興味がないが、やはり記念なのでお茶碗を買った
最近は買ったことがなかったので久しぶりの瀬戸物だ
薄い軽い茶碗
割れそ〜と思いながら
ま〜それはしかたがない
あまり高くはないし割れるものだと思いながら
途中にドイツの建物が



有田ポーセリンパーク
ツヴィンガー宮殿
HPよりの内容載せます
看板にも書いてあった
この宮殿のモデルとなった実物のツヴィンガー宮殿は、ドイツ・ザクセン選帝候(せんていこう)でありポーランド王でもあったアウグスト王によって1709年から23年の年月をかけて、現在のドレスデン市に建てられました。
当時ヨーロッパにはまだ磁器をつくる技術がなく、東洋から渡ってくる見たこともない絵が描かれた白いやきものは、金や宝石と同じ価値で評価され、王侯貴族に熱心に集められました。 アウグスト王は、ヨーロッパにおける最大のコレクターであり、この宮殿の中には東洋(中国・日本・インドなど)に関する文献や資料とともに膨大な量の東洋陶磁のコレクションが保管されていました。 アウグスト王の命令でヨーロッパ初の磁器(マイセン磁器1709年~)が完成したときには、王の趣味で有田の古伊万里や柿右衛門様式の絵柄に似せた物もたくさん作られ、今でもそのデザインは受け継がれています。
へ〜と思いながら日本はやっぱり技術の国なんだな〜と
原鶴温泉泊
のんびりと朝は出てきた
途中不気味な香山昇龍大観音に寄ったが主人だけ写真を撮って私は降りず


太宰府天満宮には何度か行ったが、主人が見ていないので寄ることに


大濠公園 日本庭園は日本らしい
のんびりして見た
その後海の中道海浜公園の近くのホテルへ
近代的なホテルで、福岡市内の夜景が見えた
博多市内はまたにしようと飛行場でのんびり
博多は何度も来ているので
車を駐車してまで見るのはとの考えになった
太宰府の梅が枝餅が美味しかったのでお土産に空港で買った
明太子3つ
ラーメン
楽しかった〜
やはりラーメンは美味かった
初日に食べた大砲ラーメンまた食べたい