
#8 かめ
さて、にじ組のお部屋に。
何でしょうか?
子どもたち、突如現れた段ボール。
子どもたちに聞いてみると
「かめだよ」
「〇〇に使うんだよ」
と教えてくれました。なるほど、アレに使うんだね☺
ただ、このままでは、単なる段ボールのままです。
年長さんたちは、ここからどんな色にしようか考えます。
塗りたい色が決まりました。今度は、自分たちで作ってみよう。
ここで、先生が色を作ることは簡単なのですが、子どもたち自身が、自分で色を作る。ここが楽しんですよね。
色の混ぜ具合や水の量。ほんの少しの事で色合いは変わりますからね。
この、おまつり遊びでh、そのようなプロセスを大切にしています。
まぜまぜ。
色が出来たら塗ります。
塗り終わりましたね。
おっと。
床の汚れを見つけた子が、自分から拭いています。
色を塗る遊び、楽しいですね。そして、準備もそうですが、自分たちで片づけたり、汚れているところに気づいたり。
こういうこと全てが一つの遊びなんですよね。
さて、塗り終わったかめさん、まだ完成していないけどどこに乾かしましょう。
さぁ、このかめは何に使われるのでしょうか?楽しみですね。
『ぼくたちのなつまつり』まで、あと13日。