Podcastメモ
2025/01/01
Street Fiction by Satoshi Ogawa
斎藤真理子さんに聞く韓国文学とその魅力
前半 リンク
1960年新潟生まれ
80年、82年?大学生の頃から韓国語を学び始める
2014年翻訳家デビュー
韓国の女性文学は詩人が牽引してきた部分が非常にある
この部分が少し紹介が遅れています。というのはやっぱり詩の翻訳は難しい
キム・ヘスンさんという詩人はアメリカで非常に注目されている
韓国文学が自由に
1987年に長く続いた軍事独裁政権・強権政治が終わった
隣に朝鮮民主主義人民共和国がある
朝鮮分断
日本の植民地時代
1980年光州事件以降が詩人の時代と呼ばれる
2014年セウォル号沈没事故・セウォル号事件
目の眩んだ者たちの国家
メルクマール
韓国はイスラエルと親和性が高い
韓国ではユダヤ人に学べという教育してきた
ディアスポラ
パレスチナ
後編 リンク
考古学
植民地
1980年光州事件
周囲に在日コリアンの友だちがいた
※明治大学卒
大学のサークル
韓国のチョンセ制(チョンセ制度)
ここから先は
0字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?