![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92852991/rectangle_large_type_2_5ffc17d3a822b1f45cd45ece7bf306d3.png?width=1200)
住宅購入を検討する際に参考にしたサイトについて
こんにちは!夢猫です!
29歳女、住宅購入に向けて勉強したことを残していこうと思っています☺
(※私は購入寸前まで行きましたが結局賃貸での引っ越しに落ち着きました)
長くなっちゃうので何回かに分けて書いていこうと思いますので
ご興味のある方は覗いていってみてください♪
まず、住宅購入に際して
よく見たサイトをご紹介します。
参考にしたサイト
物件を探すサイト
SUUMO
at home
基本的にはSUUMOにほとんどの情報が掲載されているのですが
私はたまーにSUUMOに載っていない情報を探すためにat homeで探したりしていました!
相場を調べるサイト
マンションレビュー
https://www.mansion-review.jp/
レインズマーケットインフォメーション
マンションレビューは売買されているタイミングでの相場価格だけでなく
新築時の物件価格なども調べることが出来きます!(有料)
レインズマーケットインフォメーションは
過去も含め成約価格を元に相場を調べることが出来るのが
絶対見た方がいいポイントです!
掲載価格と成約価格は異なることが多いので
成約価格を元に相場を把握しておくことが
今後の値下げ交渉や
そもそも物件を高値掴みしてしまうリスクの回避にも繋がります。
クチコミを確認するサイト
マンションコミュニティ
マンションノート
私は特に中古マンションを探していたので
目当ての物件の住人さんのクチコミなどを見ることで
物件自体にトラブルがないか?
新築時の施工不良が多い物件でなかったか?
などを見るようにしていました。
事故物件を確認するサイト
大島てる
こちらは正直どこまで正しい情報が載っているかは定かではありません。
私はあくまで参考程度に見るようにしていました。
もし購入を検討している物件で
過去に心理的瑕疵などがあった場合は
必ず不動産業者からの説明があると思うので
そこまで心配する必要もないかと思います。
住宅ローンについて調べるサイト
モゲチェック
Keisan 生活や実務に役立つ計算サイト
モゲチェックでは
住宅ローンがいくら借りられるのか?
金利の低いおすすめの住宅ローンは何か?
などなど、調べることが出来ます。
また、Keisan 生活や実務に役立つ計算サイト
では例えば13年後住宅ローンの残高はいくらか?
金利の返済負担額はいくらか?
などを計算で出してくれるので
「〇〇年後に住宅を売却する際に、最低でもいくらで売却できないとローン残債が売却額をオーバーする!」
などを試算する際に使用していました☺
YouTube編
サイトでも色々検索しましたが
そもそもの住宅購入に向けた基盤となる勉強では
YouTubeなんかも活用していました!
私がよく見ていたチャンネルは
あいある社長チャンネル
【住宅購入専門エージェント】水智崚〜Tokyo Residential Academy〜
HOUSECLOUVERちゃんねる
上記は不動産業者さんが出している動画なので
ポジショントークなどもあるだろうということを前提に見ていましたが
個人的に分かりやすくとても平等な情報発信をしているチャンネルだと思って勉強していました♪
上記の他にも沢山の動画を観ており、
賃貸派vs持ち家派の動画や
持ち家反対の動画、住宅ローン破綻の動画
マンション利回りについての動画など
ありとあらゆる動画をみて色んな可能性やリスクについて勉強しました。
次回!
住宅購入を検討する際に大切な考え方やポイントについて
ご紹介していこうと思います✶
ではまた!