9513 電源開発 決算分析
10/31に発表された証券コード9513 電源開発の2Qの決算分析を行いましたので分析内容について記載していきます。
1.事業内容
業種:電気・ガス
石炭火力と水力発電で発電した電力を電力各社などに販売。
2.2Q業績内容
株探より通期予想と四半期推移を確認していきます。
〇通期予想
2Qで上方修正発表。配当の増配なし。
売上・利益は過去最高で
前年比大幅成長している。
大幅成長で今期は好調だが市場からは
低perであるため評価されていない。
〇四半期業績
・進捗率
売上47%
営業利益53%
経常利益56%
純利益54%
7~9月(2Q)と1月~3月(4Q)は電気使用量が
増えるので季節性はある。
火力発電の燃料である石炭価格に
大きく影響を受ける。
現状の進捗率と石炭価格を見ると通期予想は
達成できて上振れ着地の可能性あり。
3.決算内容
販売している発電のメインは
石炭火力発電(64%)となる。
資源(石炭)価格上昇に伴う販売価格の増加で
大幅な増収増益。
電気事業(日本)が売上全体の77%を
占めているためメインセグメントであり
電気事業が今期大幅に伸びている(約2倍)。
電気事業とは他社への販売電力料となる。
資源価格高騰で燃料費が増えても
売価へ価格転嫁できるビジネスモデルであるため
売上も上昇している。
※電力会社(旧一般電気事業者)は
一般家庭に販売しており
一般家庭への価格は政府が
値上げ規制しているため
簡単に価格転嫁できない仕組みのため
赤字となっている。
電力会社と電源開発は電力を販売しているが
異なるビジネスモデル。
〇懸念点
①政府が原子力発電所の再稼働・建設を
推進するニュースが出てきているが
これにより電力会社が発電する電力量が
増えると電源開発から購入する電力が
減るため減収要因となる。
②最も二酸化炭素を排出する発電である
石炭火力発電がメインであるため
火力発電廃止の流れなので長期的に
見るとどんどん事業縮小傾向。
→再生可能エネルギー開発プロジェクトを
進めているので対策をしているが
まだまだ発電量は少ない。
〇低perである理由
低perである理由は今期の業績は
一過性の特需と
見なされているためである。
また海運やINPEXのように特需の利益を
大幅な増配や自社株買いへ還元しておらず
今までの会社の株主還元を見てると
今回も株主還元する気配がないため
割安のままになっている。
〇現在の株価が割安か確認
今回の特需がもとに戻った場合
現在は割安なのかどうか確認する。
過去の平均perは9.2であり
業績は資源価格がもとに戻ったとしたら
EPSは242円(2019年と2020年のEPS平均)
程度になると現在株価2118円(記事作成時)の
場合perは8.7となる。
過去の平均perと比較すると現在の株価は
割安でもなく割高でもない。
4.最後に
電源開発の決算評価
今後の期待★★☆☆☆
追加の株主還元の実施や資源高が
続くようであれば
株価の見直しがされて上昇する可能性はある。
以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございます!