![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7655953/rectangle_large_type_2_8eaeaab5db25f4398535fe136a94b04b.jpg?width=1200)
親子関係で苦しむあなたへ
重たい内容なので、閲覧注意。
向き合うには、しんどいから、あえて有料にしてます。
誰かの代弁になるかは、分かりません。
だけど、今、学んでいるアレクサンダーテクニークと
身近な人間関係を絡めて書きました。
アレクサンダーテクニークと出会って
向き合うものは、
まずは、自分自身だったりする。
自分自身の観察だったりする。
人間の動きは思考で変わる
動きは思ってるとおりになる
私の場合。
「こう動きたい」とか「こうなりたい」があるのに、とても動きにくい。
やりたい事リストもスラスラ書ける。
なのに急ブレーキがかかる感じ。
このブレーキって、なんだろうと思って
紐解こうとすることは、自分と向き合うこと。
自分と向き合ってくと、
途轍もない「自己肯定感の低さ」に突き当たった。
じゃあ、
この自己肯定感の低さは
どこからやってくるのか?
もしよろしければ、サポートよろしくお願いいたします。 今後の活動費として大切に使わせていただきます!