![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79454451/rectangle_large_type_2_3829ece01daeed48c4d354d58b563747.jpg?width=1200)
天草さらさ染名古屋帯反物
珍しい物,いわゆる珍品の部類に入るかもしれない天草更紗染名古屋帯反物が手に入りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79454464/picture_pc_14bdcdbc44fed17d511dec32d56a2bae.png?width=1200)
安土桃山時代に長崎出島を通じてポルトガル人から中近東やインドなどの更紗が伝えられました。その後、天草を始めとして日本各地に和更紗として生産されました。
天草更紗は明治の末期まで生産されてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79454471/picture_pc_78f17e6762d868ad7da27d65882c7aeb.png?width=1200)
大正の末に途絶えた天草更紗を本渡市の中村氏が復興し、製作は昭和初期から工場閉鎖の40年末迄続けられたようです。
二度途絶えた天草更紗。
現在は中村いすゞ氏が2002年より平成の天草更紗として製作されてます。
第二期のおよそ70年前の反物です。
更紗染と表してますので古渡更紗とは製作方法は若干異なるようですが、時間の経た色と布の感触は更紗ファンの方にはたまらない魅力かと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79454476/picture_pc_1abfb157199015b68a1379a4fe8c1a8d.png?width=1200)
帯地ではありますが、全通柄で4m近くありますので、バッグやインテリア等にも活用出来る素材としてもいいのではないでしょうか。
【天草さらさ染名古屋帯反物】
ヴィンテージ
幅 34cm
長さ390cm
税込48.400円
#福岡商品管理室在庫品
#通販可能
#更紗#天草更紗#和更紗