
【合格体験記2023】親子で乗り越えた受験 地本陽菜さん
進学先
岡山医療福祉専門学校 介護福祉科
受験校を決定した時期はいつですか?
高校1年8月頃です。
理由は、他の学校のオープンキャンパスにも何回か行ったけど、岡山医療福祉専門学校が1番雰囲気が良かったから。
ゆめしま未来塾に通って良かったことは何ですか?
分からない所が聞けたり、講座を開いてくれる点。
後輩に伝えたいことは何ですか?
専門学校や大学のオープンスクールは、早めに行っておくとおいいと思います。理由は、その学校の先輩や先生に顔を覚えてもらえるからです。
ゼミや講座・個別指導などのうち、とくに良かったと思うものを教えてください。
簿記や数学の講座に参加して点数が上がり、欠点回避できたことが良かったです。
スランプや苦しかったことは何ですか?また、どのように乗り越えましたか?
面接練習で質問に答えられない時がありました。友達や家族に相談したり、wordで面接の応答を書き出したりして乗り越えました。
進路の実現について振り返ってみての感想を教えてください。
まずは、無事に志望校に合格して安心しました。良かったことは、オープンスクールにも7回以上参加したことです。志望校の先輩や先生にも顔を覚えてもらい、オープンスクールに参加した際に友達が3人以上出来ました。だから、オープンスクールに何回も参加していて良かったと思いました。後悔したことは、面接練習をもっとしておいたら良かったことです。理由は、初めて聞かれる質問があり、すぐに答えることが出来なかったからです。専門学校に入学したら、取得出来る資格はもちろん、社会福祉主事や介護事務管理士の資格にもチャレンジして社会に貢献したいです。