見出し画像

[新しい講座開講~!]苦手克服!1年生数学基礎講座

こんにちは🌈講師の大下です
今週はすごく寒いですね~!弓削は一昨日すごい吹雪きで、なかなか無いことだったのか、生徒たちのはしゃぐ声が校舎に響き渡っていました笑

さて、今日のnoteは2月になり、とうとう学年末テストが近づいてきた中、『数学やばいです~!』と焦る1年生に向けた新たな講座を始めましたので、その紹介記事となっております!


1年生向け数学基礎講座、スタート!

数学は、一度つまずいてしまうと「わからない→やる気なくす→もっとわからなくなる」の負のループにハマりがちですよね。。ですが、 2年生になったらさらに内容が難しくなるので、今のうちに基礎を固めておくことが大事💡

そんな1年生の「数学のニガテ意識をなくしたい!」という想いに応え、1月から数学基礎講座をスタートしました!


🌟 どんなことをやるの?

📝 中3内容とつながる基礎を復習!
👉 1年生の範囲は、これから学ぶ2年生・3年生の数学に直結する部分が多いです。なので、ただ復習するだけじゃなく、「この単元が2年生になったらどう発展するのか?」 も意識しながら進めていきます

🎯 単元別テスト前には、ピンポイント対策!
👉 事前に「どこが出るのか」を分析し、テストに直結する問題を解きまくる!平均点以上の 点数をしっかり取れることを目標にしています。

📚 学年末テスト前は、総まとめ!
👉 2月末にはいよいよ学年末テスト。内容を総復習して、自信をつけてテストに挑めるようにします!


🔥 メンバーはすでに"仲間"! 一緒に乗り越える!

講座に参加している1年生たちは、最初は「大丈夫かな…」と不安そうでしたが、回数を重ねるごとに”共に戦う仲間” のような雰囲気になり、とても団結力のある講座(?)になっています👏

「この問題、どう解くん?」
「ここなら自分できるから教えるわ!」

そんなやりとりも増えて、みんなお互いに刺激を受けながら頑張っています💪


🌱 この講座で大事にしたいこと

数学は、急に「できる!」となることは少ないと思っています。
ですが、「あれ? ちょっと解けるかも!」の積み重ねが、自信につながる、と私は思っています。(私も高校時代、数学が大の苦手だったので、解けない悔しさや、向き合うことの辛さ…よくわかります。)

だからこそ、今の1年生には2年生になる前に、数学への苦手意識を少しでもなくして、「数学、まあまあいけるかも!」と思えるようになってほしい、と思っています。

この講座で一緒に頑張って、2年生に向けて最高のスタートを切りましょう💪🔥

興味ある人は、ぜひ参加してみてほしいです


ということで、また講座の様子や生徒の様子をこちらのnoteで発信してまいりますので、次の記事も楽しみにしていただけたら幸いです😊

最後までお読みいただきありがとうございました!✨
学年末テストに向けて、講師も一緒にがんばってまいります!

いいなと思ったら応援しよう!