![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109508336/rectangle_large_type_2_d5f24895e994b61f2d291dd043073060.png?width=1200)
思いっきり褒められたい
せつと申します。
大人になったらマジマジと褒められることってないです。
よくて職場の女の子が「そんなことないですよ~~~アセアセ」みたいなノリでがんばってフォローしてくれるだけ。それもなんか申し訳ないし、私の会社にはそもそも職場の女の子がいない。
人間みんな自分がかわいいので、まずは自分のことは自分で褒めてあげよう。けれどたまには他人からも褒められたい…。
ここ夢波サロンでは、2023年になってから褒め褒め会(みんなの得意を見つける会)という企画が始まった。というか始まっていた。
褒め褒め会とは、単純な話、毎月何人かが他のメンバーに長所を挙げてもらうという会だ。
褒められる効果とは
まずは褒められることでどんな効果が得られるのか?
相手から褒められると仕事にやりがいを感じやすくなるのは、褒められることで脳の報酬系が働き、ドーパミンが放出されることが関係しています。
他人に褒められると脳が喜ぶらしいです。キャッキャッ
また、他人に認めてもらえるということでもあるので心の安定にも繋がります(心が不安定な方はぜひ!)
さらには、褒める側も脳の疲れが取れやすくなるホルモンが放出されるとかなんとか。
そんな感じでいいことづくめとなっておりました。
ブルボンヌ「みんな“褒めて!”って思う割に“日本人はもっと反省しなさい”とか“自分の駄目なとこに気づきなさい”みたいなのが多くて、そのズレでうまくいかないなら、“みんなで褒め合えばいいのにな”って思うときはあるよね。」
実際に褒められてみて
そんな褒め褒め会で私も褒めてもらいました。内容は下のような感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1688027685911-qwYCIo9V5e.png)
薄々感じていたことも中にはありますが、こんな風に見られてたのか!というものや、これは長所だった…?といったものもありました。
やはり他人からしか見えないものもあるなと感じた中、色々と言ってもらえるのはなんだかむず痒かったです…。
また、「気配り」「人を邪魔しない」のような特徴と「一人旅を楽しめている」「お酒が入ったときのギャップ」のような特徴が相互に関連していることに気づけたのが収穫でした(人に気をつかう性格ゆえに一人行動が気楽だったりアルコールが回っていい意味で気が抜けるなど)
そんな感じで、ただ褒められるだけではなく自己理解にも一役買っております(これだけ多くの特徴を挙げていただきありがとうございました)
褒められるには?(サロン案内)
ひとに褒められて自己肯定感を上げたいけれど、面と向かって「褒めて!」とか「長所を教えて!」というのはなかなかに気恥ずかしいもの…。
なので、褒め褒め会が行われている夢波サロンにお試し体験をするというのはひとつの手かもしれません。
とはいってもいきなり入ってきたひとの長所を上げるのは褒める側も難しいので、一定期間コメントを頑張ってもらうか不定期に開催されるオフ会に参加してもらうのがいいと思います。
夢波サロンではDiscordというチャットアプリで普段のやりとりが行われております。入会したら興味のある話題に参加してみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1688027685375-7WosgAWVcf.png)
いくつかスレッド(チャット)があるので紹介をすると、「健康部」は健康そうなこと(食事・睡眠・サウナなど)の話をするところ。「コンテンツ紹介」は推しコンテンツ(2次元でも3次元でも)を布教するところです。たぶん。
基本は「雑談」の部屋でツイッターのようなどうでもいいことを投稿すればサロンオーナーが反応してくれます。真面目な相談をしたい場合は真面目な雑談場所もあります。
テキスト:SetsuB