![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57112075/rectangle_large_type_2_5c6586ad30874d33dd2b82b9cd74af28.jpg?width=1200)
今は気軽に出られないから
夢波サロンの公式noteをご覧の皆様
こんにちわ、こんばんわ、グーテンモーゲン、ないすとぅーみーちゅー!m(_ _)m
もう何回目かの登場となりました、サロンメンバーのポツネンと申します!
【自然】がテーマとなりました今シーズン。
何を隠そう、僕は超インドア人間なのであまり自然と触れ合っておりません!
虫も嫌いな軟弱シティボーイです🐛
そんなこんなで自然なんてスーパーで買ってくる野菜か近所にある花屋さんの前を通る時ぐらいしか関わってない僕なので、インドアはインドアらしく屋内で自然に触れる話題をお送りしようと思います。
題して!
お家で感じる自然!!みんなでみようポツネンのお勧め映画〜
いえーい、どんどんぱふぱふー🎉
こんなご時世なかなか旅行にも行けませんよね。
でも映画ならどこだってどんな時代だっていくことができる最高の逃避ツール
まぁもちろんアニメ、ドラマ、バラエティなどいろんなものがありますが、
今回は僕がただ映画好きなんでおすすめの映画紹介したいだけです🤣
とはいえ自然を題材にした映画も色々あります。
綺麗で素敵なんていえばジブリやBBC EARTHなんてのもありますが、
今回はちょっと王道から外れた作品を紹介できたらなーと思います。
てなわけで日本、海外、森、海、宇宙の5つに絞ってみました〜
北海道・洞爺湖の自然が心地いい『しあわせのパン』
原田知世と大泉洋が主演し、北海道・洞爺湖のほとりの小さな町・月浦を舞台に、宿泊設備を備えたオーベルジュ式のパンカフェを営む夫婦と、店を訪れる人々の人生を四季の移ろいとともに描いたハートウォーミングドラマ。
りえと尚の水縞夫妻は東京から北海道・月浦に移住し、パンカフェ「マーニ」を開く。尚がパンを焼き、りえがそれに合ったコーヒーと料理を出すマーニには、北海道から出ることができない青年や口のきけない少女とその父親、思い出の地を再訪した老夫婦などさまざまな人々がやってくる。
北海道を代表する温泉観光地「洞爺湖」の四季折々の景色がとても綺麗です。
特に真っ白になった冬の景色はとても印象に残ります。
どこまでも続きそうな景色はこれぞTHE・北海道!
広大な風景は北海道に行った気になること間違いなし!!
空想大好き男の大冒険!世界各国の絶景が見れる『LIFE』
1936年の創刊から2007年に休刊されるまで、世界で幅広く読まれたアメリカのグラフ誌「LIFE」の写真管理部で働く臆病で不器用な男が、人生変える波乱万丈の旅に出る姿を描く。
LIFE誌の写真管理者として毎日地下鉄に乗って通勤し、変化のない日々を過ごすウォルター・ミティ。彼の唯一の楽しみは、むなしい現実から逃避する刺激に満ちた空想をすることだった。そんなある日、LIFE誌の最終号の表紙を飾る大切な写真がないことに気付いたウォルターは、カメラマンを探すため一大決心をして一歩を踏み出す。
上の写真にも出てますがアイスランドの坂道をスケボーで駆け抜けるシーンは超絶綺麗で圧巻!
今世界旅行なんていけない時だからこそ見て欲しい作品。
本当に絵本のようなドイツの世界的児童文学
『小さな魔女とワルプルギスの夜』
森の奥で相棒のカラスのアブラクサスと暮らす“小さい魔女”の夢は、魔女たちのお祭りである「ワルプルギスの夜」に招待されること。しかし、127歳でもいまだ半人前の彼女のもとには、今年も招待状が届かなかった。
あきらめきれずにお祭りにこっそり忍び込み、大目玉を食らってしまった小さい魔女だったが、一番偉い“大きい魔女”から来年の「ワルプルギスの夜」で“良い魔女”のテストに合格したら、お祭りに参加して踊ってもいいという約束をとりつける。帰宅した小さい魔女は早速、来年に向けて勉強を始めるが……。
個人的にはとても大好きな作品でめちゃくちゃ可愛い作品。
ドイツ、ハルツ地方の美しい風景が相まってとても素敵な世界を醸し出しています。普段森の中に住んでいる小さな魔女とカラスのアブクラクサスの生活がとても愛らしい。
ちなみにこの作品吹き替えが坂本真綾さんと山寺宏一さんなのでこちらもおすすめ。
「僕と契約して魔法少女になってよ」なんていってくる白い生物は出てきませんのであしからず。
海といったらこれしかない『モアナと伝説の海』
海を愛する美しい少女モアナが、島の危機を救うために冒険を繰り広げる。かつて世界を生んだ命の女神テ・フィティの心が、伝説の英雄と言われたマウイによって盗まれ、世界に闇が生まれた。それから1000年にわたり、モアナの生まれ育った島モトゥヌイでは、外洋に出ることが禁じられていた。
そんなある時、島で作物や魚たちに異変が発生。海の不思議な力に選ばれた少女モアナは、いまもどこかで生きているマウイを探し出し、テ・フィティの心を元あった場所に戻すことができれば世界を救えると知り、父親の反対を押し切り大海原に旅立つ。
海といったらこの映画が一番じゃないか!?って位に水の描写が綺麗なこの作品。
ベタなこと言いますけど「え?これ本当にCG??」って思うほど海の表現がヤバい!!
ディズニーなのでストーリーは間違いなし!
ぜひモアナと海へ冒険に出かけよう!!
火星で自給自足生活!?『オデッセイ』
火星にひとり取り残された宇宙飛行士のサバイバルを緻密な科学描写とともに描いた、アンディ・ウィアーのベストセラー小説「火星の人」を映画化。極限状態の中でも人間性を失わず、地球帰還への希望をもって生き続ける主人公マーク・ワトニーをマット・デイモンが演じる。
火星での有人探査の最中、嵐に巻き込まれてしまったワトニー。仲間たちは緊急事態を脱するため、死亡したと推測されるワトニーを置いて探査船を発進させ、火星を去ってしまう。しかし、奇跡的に死を免れていたワトニーは、酸素は少なく、水も通信手段もなく、食料は31日分という絶望的環境で、4年後に次の探査船が火星にやってくるまで生き延びようと、あらゆる手段を尽くしていく。
火星に一人残されてサバイバル生活とか考えただけでも恐ろしい。
しかもなんだか妙にリアルな設定なのでハラハラドキドキが止まらない。
緊張感のある話なのにクスッとしてしまうところが散りばめられていて、緩急もあるからずーっと気を張っていなくても済むから安心。
宇宙なんてまだまだ未開だし、火星もここまで進歩した世の中でも全然解明されていない。ロマンありますよね〜
火星の何もない自然の中でマット・デイモンが演じるワトニーがどう生きていくのかぜひ見て火星を感じてみてください。
いかがでしょうか?
見たことあるー!って人もそうじゃない人もなんか気になったものあると嬉しいですね。
そうそう、皆さんはAmazonプライムにある
【Prime Videoウォッチパーティ】
というサービスを知っていますか?
アマゾンプライム会員でなくてはいけないのですが、遠くにいる人でもアマゾンプライムで視聴できる映画やTV番組がオンラインで一緒に同時視聴できるサービスなんです。しかも、最大100人とチャットできるんだそうです。
映画館も空いてるとはいえなかなか人とは会いづらい世の中なので、なかなか画期的なシステムだと思いますよ!
実は前に夢波サロンのメンバーで『マイ・インターン』を見たことあるのですが、これが結構盛り上がりました!
サロンメンバーは全国各地にいらっしゃるので実際会ったことない人もいますが、会ったことない人でも一緒に視聴できちゃうってワクワクしますよね!
顔が知らないサロンメンバーとでも一緒にウォッチパーティしたら
“自然”と距離が近づけちゃうカモ!?
なーんて、お後がよろしいことで。