"夢を叶える絵本”の夢ってなんだ??
こんにちは!
「夢を叶える絵本プロジェクト」メンバーのみさとです。
さおりさんの前回の投稿、
深い深い意識の世界
占星術の世界
面白くていいな~~
好きだな~~
ずっと居たいな~~って思っちゃいました。
奥深さに惹かれまくっている私がいます(笑)
さて、今日は
「夢を叶える絵本」っていっているけど
その夢って、なんのこと??
についてご紹介したいと思います。
夢を叶える→なりたい職業が浮かんだ方居ますか??
はい。私です。
夢を叶える...と聞くと
なんだか立派なことのように思って
人に誇れる仕事、とかちゃんとした職業、
ってまず浮かんできてしまいました。
そういうイメージの方って、
年齢が上がるほど多いのではないでしょうか?
夢=なりたい職業じゃない。
この話を美加先生としてから
我が家では
「大きくなったら何になりたい?」
という質問を封印しました(笑)
大きくなっても●●ちゃんは●●ちゃん。
大きくなったら●●ちゃんになる。
(今もね)
じゃあ、今の●●ちゃんが一番すきなこと
興味のあることは??
なので我が家では、何気なくする会話で
「今何が好き?楽しい?」
と聞くようになりました。
もちろん
「プリキュアになりたい」
「魔女になりたい」
というなりたいことへの希望も
引き続き頂いています^^
最近長女はフリーレンにハマっていて
「一瞬で着替えが終わる魔法」
とか、
すごく具体的に魔法を
かけてきてくれるので面白いです。
(フリーレンは1000年生きる魔法使い。長くなるのでここまでに・・・)
すみません。。。脱線しました。
●●ちゃんが●●ちゃんのままで
夢を叶えていく方法・・・
それが夢を叶える絵本のベースにあります。
生きる力そのものを高めることが夢を叶えること
がじゅまる木保育園では
夢を叶える力を
「意識や行動力、"積極性・人と関わる力・集中力・表現力・感受性"など、生きる力そのものを自分自身で高めていける力」
と置いています。
例えばでいくと
●失敗を通して人に頼る力を体得している
●お金ではない幸せの受け取り方を体得している
などがあるんだそう。
確かに、なりたい職業があるとして
それを叶えるためには
自分で考え、創造し、行動していけることって
基本として大事ですもんね。
未来を自ら、創造する生きる力の育て方とは
でも、
「意識や行動力、"積極性・人と関わる力・集中力・表現力・感受性"など、生きる力そのものを自分自身で高めていける力」
って、中々、すぐには得られないし
変えられないと思うんです。
簡単そうで分かりやすい手法って
今やどの分野でも溢れていて
情報はすぐ手にとれてしまいますが
意識とか、行動とか、その他●●力って、
すぐには手に入らないイメージ・・・
しかも大人になって向き合ったとしても
真剣になればなるほど遠ざかるというか
無形の資産という印象です。
この資産を、0歳から徹底的に
プログラムに取り入れているのが
がじゅまる保育園。
<スーパー園児※を輩出している独自の保育プログラム>
※がじゅまる木保育園ホームページhttps://www.gajyumaruki.com/Commitment.html
保育園に散らばる無形の資産を形にするという取り組み
わちゃわちゃした日常の中で
いかに自然に、ナチュラルに
その力をすくすく育てられるか・・・を
11年も試行錯誤してきたというのだから
本当に頭が下がります。
大人よりも柔軟で
自由で
創造力豊かな子ども達から
逆に学ぶことの方が多いのでは・・・
と思ってしまいます。
そんな、未来を自ら創造する生きる力
「意識や行動力、"積極性・人と関わる力・集中力・表現力・感受性"など、生きる力そのものを自分自身で高めていける力」
を少しでも多くの方に
認知してもらって
無形の資産を
1人でも多くの子どもに持たせたい!!!
というのが絵本のきっかけ。
無形の資産を、
絵本として形にし
傍に置くことで
繰り返し認知し、
理解を深め、
定着していける後押しになる。
そもそも、園長の美加先生が
園の子ども達のために作りたい・・・
と考えていたようで
園児が、とっても
うらやましいです!!!
・・・まだ絵本は誕生していないんですけど
この想いだけでも全国に拡散したい気持ちです。
(気持ちばかりですみません💦)
次回は、
そんな夢を叶える子どもを輩出している
がじゅまる木保育園の日常を
未来を自ら創造する生きる力
という視点から
どう絵本にしていくのか??!
試行錯誤中の
絵本テーマについて
いよいよご紹介したいと思います!!