はじめてのユメノグラフィア
この記事では、はじめてユメノグラフィアを知ったという方を対象に、チケットの購入方法やご利用方法などについてまとめています。
ご利用の際に参考にしていただけると嬉しいです!
【ユメノグラフィアとは】
ユメノグラフィアに所属するキャストと2人だけの特別な空間で、趣味から悩み相談まで様々な話題で会話を楽しむことが出来ます。
サービスの利用にはチケット(30分 税込4,400円)が必要になります。
【どうやって体験するの?】
◆使用デバイスを確認しよう!
現在、ユメノグラフィアでは以下の利用環境を提供しており、あらゆるデバイスでお楽しみいただけます。
・VRデバイスで利用できる「VRモード」
・PCで利用できる「デスクトップモード」
・zoomアプリを使用してスマートフォンやタブレット端末で利用できる「ライト版」
それぞれの詳細は、個別のnote記事をご覧ください。
上記の使用デバイスについて、よくある質問をまとめました!
Q.
「VRモード」には何が必要ですか?
A.
必要環境と、対応しているVRデバイスは以下の通りです。
Q.
Oculus Quest単体で利用できますか?
A.
単体では利用できませんが、VR対応のPCとUSBケーブルで繋いで「Oculus Link」を使用してご利用いただけます。
「Oculus Link」のご利用に必要なシステム要件はOculus公式サイトよりご確認ください。
Q.
VRデバイスが無くても利用できますか?
A.
VRデバイスをお持ちでない場合でも、PC単体で動作する「デスクトップモード」、zoomアプリを利用する「ライト版」でご利用いただけます。
ライト版はスマホやタブレットでもご利用いただけるので、PCの挙動に不安がある場合はライト版がおすすめです。
Q.
「デスクトップモード」の動作環境は?
A.
「デスクトップモード」の動作確認済スペックは以下の通りです。
Q.
「ライト版」の動作環境は?
A.
「ライト版」はzoomアプリを利用できる環境であればPC、スマホ、タブレット端末など様々なデバイスでご利用可能です。
zoomアプリのご利用に必要なシステム要件はzoom公式サイトよりご確認ください。
Q.
体験前に動作確認できますか?
A.
「VRモード」と「デスクトップモード」では、ユメノグラフィアアプリ内に動作確認用チケットがございます。
ログイン後のマイページからアプリをダウンロードしてお試しください。
Q.
3Dモデルをユメノグラフィア空間内に持ち込めますか?
A.
VRoid Hub連携をすることで「VRモード」と「デスクトップモード」にて、VRM形式の3Dモデルを自身のアバターとして持ち込めます。
詳しくはページ下部VRoid Hub連携の項目をご確認ください。
また、3Dモデルを持ち込まなくても、以下のデフォルトアバターにてご利用頂くことが可能です。
上記以外に公式サイトのFAQページやnote記事についても合わせてご一読ください。
その他、お問い合わせについてはこちらのフォームより受け付けています。
◆チケットを購入しよう!
使用デバイスの確認ができたら、いよいよチケットを購入しましょう!
ユメノグラフィア公式サイト右上の「ログインする」ボタンを選択し、ログインします。会員登録がお済みでない場合は、Googleアカウントを使用して登録できます。登録時にはSMS認証が必要です。
ログイン後はキャストと会うためのチケットをお買い求めいただけます。
「TICKET」ページにて対象のチケットをカートに入れて、カートページより決済に進めます。
購入の際には使用デバイスを選択してください。
また、お持ちのクーポンはこちらのカート画面で適用できます。
今なら会員登録をしていただいた時点で、皆さんに50%OFFクーポンを配布しています。ぜひご活用ください!
各キャストの詳細は「CAST」ページやTwitterなどをご参考にしてみてください!
また、体験の前にはガイドラインをご一読ください!
◆VRoid Hubと連携しよう!
ユメノグラフィアはpixiv様が提供中の3Dキャラクター投稿・共有プラットフォームのVRoid Hubとの連携機能が実装されています。
連携機能により、自身で作成したキャラクターや、第三者が作成した利用が許諾されているキャラクターを、ユメノグラフィア内でアバターとして使用いただけます。
VRoid Hubとの連携方法は以下のnote記事をご覧ください。
【体験したあとは?】
ユメノグラフィアの思い出は
「#ユメノグラフィア体験レポート」をつけてツイートしてくれると嬉しいです!
それではよきユメグライフを!