見出し画像

自己紹介 | 社会人3年目 |初めてのnote


はじめまして。社会人3年目、note始めます✨


自己紹介

年齢:20代
住まい:関西
働き方:5つの仕事を掛け持ち
好きなもの:カレーライス🍛、動物🦜
好きな言葉:『今のあなたに起きていることは今のあなたにちょうどいい』『なんくるないさ』
資格:社会福祉士、介護福祉士など

noteを始めた理由

今、5つの仕事を掛け持ちして忙しない日々を送っています。

仕事はどれも社会福祉分野で現場です。児童、障がい、高齢幅広く仕事させていただいています。
元々は知的障がい分野に強く関心があり、そちらの施設で働いておりましたが、転職を機に現在は児童福祉をメインとしています。

その中で新しい出会い、心惹かれる分野、考えたい事など溢れ、成長の過程を記録していきたいと思いnoteを始めました✨

早速、初回の記録
今思っていること🐥

現在、児童の仕事2件やっていますがその内の1つで、野宿する方へおにぎり等を配る夜まわりを行っています。毎年寒い冬の時期に行っており、今年で40年目とのこと。私は今の時点で3度参加させていただきました。
そこで、今1番関心のある分野はホームレスの方への支援です。おっちゃん達と話すこと、最初は緊張しましたが話してみると色々教えてくれます。前の仕事の話、野宿に至る経緯、出身地、名前など。
話してくれない方ももちろんいます。そういった方には、「お休みのところ失礼しました。寒いのでお身体お大事になさってください」等と伝えます。
夜まわりを通して、話しかけていくことの大切さを感じます。以前の私なら「なるべく関わらないように」とスルーしていたと思います。ですが、話しかけることでおっちゃん達の人柄が分かり、前の仕事がインフラを作る仕事であれば感謝の気持ちで胸いっぱいになります。今の当たり前の生活ができているのもおっちゃん達のおかげと考えたら、感謝の気持ちと共により学びを深めていきたいと考えます。

これからも様々な経験を通じて考えたことをnoteに記録していきたいと思います!(次回はメインの仕事である放課後デイサービスでの思ってることを書きたいなと思います。)
最後までお読みいただきありがとうございました😊

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集