入谷 朝顔まつり 〜夏の色香を感じて…〜
ひとにはひとの地獄が、わたしにはわたしの地獄があります。
なんだそんなことかと他人がおもうようなことでも当事者にしたら死ぬほどしんどいことかもしれない。
ひとの地獄を笑うな。
.☆.。.:*・゚
晴れの日も雨の日も、元気ない日も元気な日も逢いたいな、、、一緒に居たいな、、、
毎度おなじみ、皆々様の心のオアシス、夢きょうこがお届けします。アイロニー。
あなたが一緒にいるのは人間なんかじゃありません、魔物です。
魔物ですけど、それがなにか?、もう、魔物だろうと人間だろうと宇宙人だろうとなんだろうとんなこたぁどーでもいいや…となるみたいです。
そして、あたしがどんなことしてもどんなんでも動じなくなるみたいです。
ん〜。贅沢いえば、なんだかちょっぴり退屈かも。
ほんとはあたしの奔放さにたじろいで感情的になってほしい。だってその方がラブロマンスしてるぅ〜!って胸が掻き乱されるから。どこまでも身勝手な女。
恋しているときは早く穏やかな愛になれと願うくせに、いざ深い愛になったらなったで物足りないないと壊したくなっちゃう。
踏んづけて引っ掻き合って罵って、ぐっちゃぐちゃになって抱き合って、やっぱりあんたじゃなきゃダメ…なんてくっだらない大迷惑なことやっていたい。憤慨。
けど、まっ、いっか。
男性の想いが深くなって愛になっちゃったらなっちゃったで、あたしにも愛した責任あるわけだから最後まで愛す。
こんなしょうもない女と夢一緒に見ちゃったんだもん、死ぬまで醒めない、夢、寸前まで付き合ってあげる。
だから遠慮なく、恋して愛して、いて、ね!
レディゴー♪
朝顔守り、は授与してもらうときに火打石でカチッカチッと清めてくれます。
色は、青、紫、赤と三色。小さいのもありました。
実はまあ、朝顔の鉢はどの露店も売り切れていて買えなかったというのがオチです。(汗)昼過ぎにはもうどこの店舗もスッカラカン状態でした。
ちなみに私は集めていませんが、限定御朱印も売り切れ。←ゲット出来なくて発狂している方が居たよ卍
売り物ではなく、見本の朝顔があったので撮っておいた。
団十郎、渋くてかっこいい…こんな色合いの朝顔初めて見たよ。
朝顔は末広がりな形状で縁起がよく、薬草として伝来した経緯から 暑い夏を「無病息災」で過ごせるとされています。&、ツルを巻き付けて伸びることから花言葉は「愛情の絆」恋愛運向上の縁起ものとしても人気だそうです。
去年は、浅草寺の「ほおずき市」にどうしても行きたくて行きたくて行った筆者。そのときは余裕でほおずき買えたからその感覚で朝顔市に今回は乗り込んだけど、完全に遅かった顛末。
どうしてぇぇほおずき市に行きたかったのかは、泉鏡花原作、鈴木清順監督、「陽炎座」を観て下さい。↓名シーンよ!
実は朝顔市、上野着いて歩いて暑くてそうそうにレトロ喫茶店に寄っていたので。余裕こいていたので。おほほほほ。あはははは。
本格洋食が味わえる、下町喫茶。味付けはとてもシンプルな感じで優しい味わいだった。
これ、↑、絶対に頼みたかったやつ。
かためのプリンに、甘めホイップが絶妙にマッチしていて至福のとき♡
幸せ〜♪
浅草市から、下町七夕まつりもちょろっと見たよ。
地元のお祭りっぽいのが開催されるの、日常が戻ってきた感あって良かった。
きょこちゃんクイズ。
筆者は食事の際、どうしてもお供にしたいドリンクがありまして、、、
烏龍茶なんですけどね。なかなか自販機で買えることないから、入谷の町中で遭遇してテンション上がってしまった。
カフェで小休憩せな歩けないくらいの猛暑日。
その足で向うは、有楽町のプラネタリアTOKYO。
いや、ごめん。こんときメイク道具まるっと一式忘れてきた。←そんな事ある?!
ほぼスッピンですまん。。。
寝っ転がって観るプラネタリウム初体験だったけど、なんか凄かった。
アルバム全曲にあわせた映像は、星や星座、宇宙のビジュアルが映し出されて不思議な感覚。宇宙旅行って気分で。
今まで体験したことのない空間でしたわ。
☆☆☆
さてさて、こっからは脂肪は富の象徴ダイヤモンドボディ夢きょうこの飯日記ぢゃ。
朝顔市の記事は以下にはありませんで、ご了承の上お進みください。アムール。
中国家庭料理、楊さんち。
孤独のグルメで放送されたこの汁なし担々麺が絶品なので。いつ食べても何度食べても毎度この美味しさには唸る。
案外辛くなかったのよ、この麻婆豆腐。
ラー油?の海って感じ。白飯にぶっかけて食べたい。麻婆丼にしたらダイヤモンドボディに課金できる。豆腐はタンパク質だから許されるよね?!ʕ•̀ω•́ʔ✧
こっからは告知タイムも挿入ぢゃ!
2023.8/13㈰夏コミは、山咲組で売り子します!
コスプレは、源頼光、「らいこう」のコスプレです。
てか、こんなお腹なのにウエストライン全開のコスプレとかして大丈夫なの???
ジビエを存分に満喫する、獣喰らう獣、私。
打ち合わせ、最高。ありがたやの極み。
↑縞鯵がバカ旨過ぎて、もう言葉にならなかった。
これで夏コミの腹出しコスプレも気合い入れて挑める!!
2023.8/27㈰はSBQ撮影会に出るので、逢いに来てね!
新しいスタジオ、なんかオシャンティな雰囲気だったよね?!エロいぞ…
「元祖☆令嬢倶楽部」2回目のステージ、無事にやりきった。彩さん、メイク濃すぎた乙
遊びに来てくれた皆さん、本当に本当にありがとうだよね。
なんかよくわからんけどむちゃくちゃ楽しかったねぇʕ•̀ω•́ʔ✧
アイドルさんたちに寄せた内容の元祖☆令嬢倶楽部やったの、初。初ってか結成してまだ2回目のステージだけれどもね。
ダンスも歌も苦手だけど、ここまで出来たのは達成感あったよ。
相方の紫音さんのおかげ。
助けてくれた、サポートしてくれた、音源用意してくれたetcファンの方々のおかげ。
いつも支えてくれて、来てくれた方々のおかげ。
私がステージに立つこと知って応援してくれるボイトレの先生とかエステの先生とか友人とか恋人とかみんなみーんなのおかげでやりきれたよ。
今回は、SMショーも諦めた。芸術の時間まで無くしたら元祖☆令嬢倶楽部じゃなくやっちゃうから絵画やったの。私的にはまあ出来はうんぬんとして、良かった。私、SMのお仕事も元祖☆令嬢倶楽部のステージも誇り持ってやってるから、誰になにいわれても信念曲げるつもりない。女王様のお仕事なんてさ美学捨てたらもう辞めた方がいいと思うし。ただの風俗女にならなきゃやってけなくなったら女王様名乗らないし辞める。同様、元祖☆令嬢倶楽部のステージもめちゃくちゃプライド持って立ってるんで。それだけは知っておいてもらえたらいいな。
芸術の神にも取り憑かれたいっ!!
死ぬまでにもっかい、自分の名前のグループ展やりたい。
作撮り作撮りした作品も好きだけど、私写真みたいなプライベートっぽい私を残してくれる写真家さんとこれからめぐり逢いたい。
誰かが見て勘違いするような、嫉妬するような私写真。ズルい!ってジェラシー抱いちゃうくらいのやつ。
えっと、あの、きょこのファンはあたしのアート作品をこれから買って帰って下さい。爆
アンチ、と描いたの自分的には最高にアートっぽかったんだけど紫音さん的にはなんでアンチって描いちゃったの?!と。(笑)
「元祖☆令嬢倶楽部」の活動に関しましては、芸術集団ですので頻繁にステージをこなすことに重きをおいておりません。
なので、数ヶ月に一回とかで充分でして。そのステージに力を注ぐ感じでして。なので、オファーをお断りすることを皆さまにはご理解願いたく宣言しておきます。
ステージでは、芸術とSMなどを織り交ぜた演劇をやっております。その内容の精度をこれからも上げていけるように精進していく所存です。
ワタシはアイドルにはなれないのでたぶんそういうのロマンス狂人には向いてないので、自由な表現者としてやっていくのでそこんとこお付き合い何卒ってな。
ロマンス狂人は荒木経惟の写狂老人からインスパイアな感じで。
きょこちゃんは、カラダも顔もプリティでキュート。暴力的でしとやかな運命の女。
愛したこと、後悔しないで。
彩さんは脱がないし触らせないです。エロ無いので、先に注意喚起。
けど、技術だけは自信あるので、SMにご興味ある方はいらして。
初体験飯。台湾料理。
全体的に家庭的な優しい美味しいやつです。
今がすべて。じゃんっ。
皆んな、もっと自分勝手に生きていいと思う。
女はこうあるべきとか、男はこうあるべきとか、夫婦はこうあるべきとか、家族はこうあるべきとか誰かの古い固定概念?知らないけど、そういうのもうやめにしないか?
ただいま令和よ。
自分の人生は自分で選んで責任とって、自分で生きていくべきだ。
誰の目も気にしないで。
自分に正直に、やろうぜ。
もしかしたら、誰かに迷惑かけちゃうかも、泣かせちゃうかも苦しませちゃうかも……
身勝手で奔放で、けれど、この日々は自分だけのもんだよ。言い訳も、誰のせいにもしない。自分の人生の責任は自分で選んで自分でとるよ。
べつに明日死んじゃってもいい。
それくらいのおもいでやってる。
悔いない。
そんくらい、真剣にやってるんで。
2023.7/18〜23
ポートレートビバーク「RED」
場所 渋谷ルデコ
夢きょうこ
泰三さんの作品モデルで参加します。
最終日、在籍予定ですのでお気軽にお声掛け下さいな♪
なんか昔は薔薇が似合う女になりたいっておもってけど、いまは向日葵みたいな女がいいかもって。あなたを照らす、そんなひたむきな存在で。
たぶん、恋とか愛とか、そんなものなくたってにんげんは生きていけます。
いまは色々な趣味が楽しめる時代になったし。
べつに無理して誰かと愛し合わなくても充実した日々は送れそう。
たぶん。
わたしには想像つかないから、たぶん、としかいえないけど。(笑)
まちなかで、若い学生さん男女が見つめ合ってそのまなこに互いだけを写し合っているさまをたまに見かけるんですけど、あれ、なんて美しいの。だろうか。眩しいのだろうか。
いや、べつに老いてもなおそれは美しいけれども。
いや、べつにそれが異性じゃなくて同性同士だとしてもさ。
愛し合う、僕ら、生命の熱と眩さよ。
命は有限。この肉体は必ず、老いて死は免れられず灰になります。魂はあれどこの世では肉体あって、なので。
触れた、そこにあなたが居てくれるのは当たり前のことじゃないので。
愛し合う、って奇跡なので。
相手が誰でもいいようなただ一瞬の戯れになど、要はない。
わたし、人間の、あなたの、あなた自身の今に興味があって向き合っているわけで。
苦悩して、それでも、それでも、あなたがいい。
よそ見なんかしないで、こっち、見ていて。
たった一度だけ、あたしに生まれてあなたを好きになったわけなので。
あなたのすべてを愛する覚悟で向き合ってるんで、忘れないでいて。
わたしいま、ひとを愛することになんのためらいも躊躇もない。いつものことか。
もっとここから冷静さなんて失って、燃え尽くすように欲して果てたい。
正直ではない戯れに焼かれて、息も絶え絶え。
世界が火の海でも悪いがちょっとあとにして、ってかんじ。
愛し合う、あんたとあたし、で、殺ってくれて構いません。
外科室。みたく。
〜そのときの二人が 状 ( さま ) 、あたかも二人の身辺には、天なく、地なく、社会なく、全く人なきがごとくなりし。 〜
ふたりだけの世界ねぇ。
またあたし、馬鹿になっちゃったなぁ。
頭が悪い。
失点さえも愛おしいや。
恋は怖い。恐ろしいもん。
わかっていたって、この身を捧げちゃうねぇ。
夏の魔物。
ためらうことなかれ、汝、恋せよ愛せよ。
人生はほんの一瞬。
束の間。
愛し合わない理由などない。