見出し画像

コロナ観や価値観の違いは埋められないって話

インスタのストーリーを見てると、コロナ観が合わない友達がほんとに多い。

あなたいるの東京だよね?緊急事態宣言って知ってる?あちこち遊び回り過ぎじゃない?って。

コロナ禍で頑張ってる飲食業や観光業の人もいるし、つい最近までgotoやってた訳でもある。

一般人なのにステイホーム呼びかけたり、自粛警察してる人よりマシだとも思う。別に遊んでてもいいの。

遊んでもいいんだけどさ、でもそれをガンガンストーリーに載せるのはやめた方が良いんじゃない?って私は思う。

もうちょっと他人からどう見られるかとか気にしないのかな?万が一コロナに罹った時どうするんだろう。

私なら載せない。もしくはもうちょっと違う載せ方する。自分の価値を自分で下げるみたいなこと絶対しない。



コロナ禍で思うのは、他人からの自分の見られ方を特に気にしてない人が多いんだなってこと。そして私は気にし過ぎってこと。

スポーツバーみたいなところでウェーイとか、東京から飛行機の距離の遠方県外に何度も出かけている子がいるの。

別に行っちゃダメってわけではないし、行ってもいいんだけど、私なら隠すなあ。

それとは逆に、自粛警察的なことしてる人も気になる。

友達(フォロワー)の中には、飲食や観光の仕事をしてる人だっているよね。その子たちがそのストーリー見たらどう思うんだろうって。

インスタなんて結局自己満の塊だし、私は何も言えない立場なのは分かってる。犯罪以外何載せたっていいと思う。

見たくないなら、フォロー外すなりブロックやミュートするなり、見たくない側がどうにかしなさいって話でもある。



でも、自分のストーリーや投稿によって、相手にどう捉えられても自業自得。全部自分の責任。

お酒と運転はその人の性格が出るって言うけど、インスタもその人の人となりセンスが限りなく溢れる場所だと思う。

インスタに限った話ではないけれど、自分の行動一つで、自分の家族や恋人の印象を上げたり下げたりすることを常に意識したいと思った。

他人を深く傷つければ、自分の大切な人を危険に晒すことにも繋がるんだよ。

少し前、私が数年前まで好きだった人がコロナになった。ホテル療養も自宅待機も終わって無事元気になったみたい。

なんで知ってるかというとインスタのストーリーに逐一本人が載せてるから。

本当に味覚がなくて、オロナミンC飲んでも炭酸のピリピリ感しか感じないんだって。

もう私、何でこんな人何年も好きだったんだろう泣泣泣



ホテル療養のお弁当が結構豪華でして、

〜ある日の昼食〜
白米、エビフライ2本、ハンバーグ、ミニおはぎ、ローストビーフ、サラダ、漬け物

〜ある日の夕食〜
うな丼、唐揚げ、ローストビーフ、蓮根のきんぴら、サラダ、お吸い物(インスタント)、りんごジュース

なんかね、スーパーやほっともっとに売ってる様なお弁当ではなくて、折詰弁当ぽい感じ。

1000円以上は確実にするだろうなって思った。(地域によると思います)



なんかすごくモヤっとするの。気を付けてて罹ったなら仕方ないと思うけど、スポーツバーでウェーーイってしてた人なんだもん。

気にせず遊んで、コロナになって、税金使ってホテル泊まっていいお弁当食べて、それをまたストーリーに載せて。

私が好きなだった人ってこんな残念な人だったんだって思ったらガッカリしたし悲しくなった。

あとコロナ離婚とかコロナ別れとか最近よく聞くけど、すっっごい分かるなって思った。

このコロナと共に生きる時代、SNSに載せる前に、本当に載せても大丈夫な内容か、誤解を与えないか、印象を下げないか。

一歩立ち止まって、考えることが大切だなと思った。迷ったら載せない

いいなと思ったら応援しよう!

yume
受け取ったサポートは記事作成に役立つように使わせていただきます。