2022年3月5日 土 @甲賀
水口・甲南・信楽・土山に続き、満を持しての甲賀百人一首教室。初回はお陰様で盛況でした。
🕙️ 10:00~11:00 🌏️ かふか生涯学習館 👤 参加5名 📝 まき
鑑賞
🔍️ 歴史
小倉百人一首の歌番号が年代順であること、かるたひと箱に600年分の歴史が詰まっていることをお話ししました。また、歌番号1の天智天皇、99の後鳥羽院、100の順徳院に関する歴史クイズを出し、大人の皆さんの引き出しを覗かせてもらいました。
🔍️ 人物
先の3首に歌番号2の持統天皇を加え、百首が天皇親子に始まり天皇親子に終わることをお伝えしました。令和の時事も少し織り交ぜ、親王・内親王にも触れてみました。
体験
✋ 散らし取り
歌番号1~50を使用。百首暗記済みの経験者さんたちが腕前を披露してくれました。初心者さんは観戦です。下の句が読まれるより先に静かに消える取り札。上の句の決まり字で飛び出す姿は綺麗で爽快でした。
✋ 坊主めくり
歌番号1~100を使用。参加者もスタッフも、全員が参戦しました。相談して決めた蝉丸特別ルールは「出札をすべてもらえる」。それを序盤でスタッフが引いてしまい、何だか残念な展開に。ごめんなさい...
次回
📅 2022年4月16日 土 🕙 10:00~11:00 🌏 かふか生涯学習館
https://www.c-sqr.net/c/cs82055/events/6807748