「甲賀市百人一首かるた大会」部門名の由来
先の第一回大会では、[若菜の部]と[伊吹の部]を設けました。それぞれの言葉の出典と引用理由を解説します。
📝 まき
若菜の部
📗 出典
🔍️ 解説
「若菜」は春の七草に代表される食用・薬用の植物のこと。「薬のまち」を謳う甲賀の者として押さえたい一首ですよね。言葉のイメージから、若年層の部門に引用しました。
🔗 参考
伊吹の部
📗 出典
🔍️ 解説
「いぶき」は滋賀県の北東部にそびえる伊吹山のこと。「さしも草」はお灸に使うもぐさのことで、原料は蓬(ヨモギ)。滋賀と薬のご縁から、「若菜」に先立って引用を決めました。
🔗 参考