見出し画像

安藤日記 ユンボ安藤 2024/09/27

ドジャース ナ・リーグ西地区優勝。
大谷さん、5打数3安打1打点。
おめでとうございます!

10月も楽しんじゃう。

ホント、大谷さん大好き。
触りたい。

触るだけでいい。

充分か。

あっちも触ってきてもいいルール。

お出かけ。
雨。避けきれず。
避けても避けても。

灰色の空が威張ってる。

リーゼントパーマ(通称リーパー)が、キマった40代くらいの方とすれ違う。
もうずっとリーパーをお見かけしていませんでしたね。
やっぱカッケェな。

私もまたやりたい。
で、CREAM SODAのポマードでサイドを雑に流したい。
あんまビチっとキマってると照れる。
雑がいい。
風がそよって吹いていい香り。
この容器が大好きでしたね。

USのおねえさんがグッド!
アメリカンな、またはアメリカン・テイストな雑貨や小物のイカすぜOK具合にはかなわない。

またリーパーをかけてみたいですが、もう髪にボリュームがありません。条件不足です。一次審査で落ちました。書類で。

スカスカ・リーゼントじゃキマらない。
「どうしたの?」と言われてしまいます。
あるいは、「どうしたんですか?」と言われてしまいます。
ボリューム募集中。

「1991年のユンボ安藤」18歳 初夏

高校球児らしく、リーゼントパーマがキマっていますね。
思えばチームで私だけ社会人野球のような風体でした。
「はい、東芝府中です」みたいな。
「午前中は第二工場でトランジスタ・ラジオを組み立てています」みたいな。

ヤングなフレッシュさのカケラもなく。
代謝が悪いのか汗もあまりかかず。

何よりも自由を愛する私は、敬愛する落合博満さんに倣い、履き違えた「オレ流」で部活動に向き合っていました。

他校に練習試合に行き、まずやる事といえば、ウォーミングアップではなく、試合後の喫煙場所探し。
それはもう一生懸命です。
あっちへ走り、こっちへ走り。
いいウォーミングアップでした。

たいていの試合会場には、ひとり愛車(バイク)で向かっていました。

あの頃。やる事いっぱいです。
「Baseball」「Bike」「Band」
3Bとは金八ではなく、私のことです。

こんな私でしたが、チームメイトはみんないい奴らでした。
みんなは一生懸命、野球をやっているのに。
当時は何も感じませんでしたが、今思えば申し訳なく。
みんな優しかった。
いつでも誰かに甘えている。

監督が出すサインには見向きもせず、履き違えた「オレ流」を通す私にご立腹な指揮官に対し、キャプテンの関根くんは刃向かうかのように意見し、私をかばってくれたこともありました。
もちろん嬉しかったのですが、「いや、関根くん、絶対オレが悪いから…もうこれ以上言わないでいただけないか」と恍惚と不安ふたつ我にあり。

普段も遊ぶようなチームメイトは同級生に誰一人いませんでしたが、関根くんを始め、ほとんどのメンバーは違う小中学校出身でも、少年野球時代から顔を合わせているメンバーでした。

余談ですが、メンバーの中にはディスカウントストア・ダイクマでエロビデオを5本万引きし、あっさり捕まり謹慎処分になった帰国子女の少年O君もいます。

桜樹ルイさんのエロビデオ。
その後の、Oくんのニックネームは、「盗ルイ王」です。
仕方ないですね。

左打ちの関根くんのライナーで右中間やや右寄りに鋭い弾道で運ぶ打球が好きでした。
元ジャイアンツの清水隆行さんのような打球ですね。

3年夏最後の試合。
私は3タコで終わりましたが、関根くんがホームランをあの弾道でホームランを打ったことが嬉しかった。
一番、一生懸命やってる奴が、そうなればいい。

そういえば清水さんも僕らと同い年ですね。
埼玉・浦和学院。

もちろん清水さんとはまったく違うレベルの僕らの野球でしたが、関根君の弾道が好きでした。
で、キャプテンシーのある男でした。
その後、一個下の野球部のかわいいマネージャーだった子と結婚したと聞きました。

なんなんだアイツは!
何がキャプテンシーだ!
弾道なんてどうだっていい!
いつからだ!
オレだって好きだったんだ!
遊びじゃないんだ!

写真。ここは伊勢原球場ですね。
3年夏。最後の大会前の調整練習試合。
この日は学校が終わってからの、平日ナイターでした。
名前は知らないけど、見覚えのある奴からサヨナラホームランを打ちました。
まあ、打っちまえばこっちのもんだ。
パーマだって、タルタルソースだってかけてやる。

その試合帰り。
安藤軍団と呼ばれた、いつも一緒のナイスな後輩たち数名と、ホームランの次はジョークをかっとばしあい、遠い伊勢原駅まで歩いたのを覚えています。
なもんで、今とやってる事はほぼ変わらないですね。
誤差の範囲です。

当時。左手首に装着したこの長めのリストバンドがお気に入りでした。

ちなみにこんなナリでしたが、悪い事はあまりしていないです。
暴食と夜更かしくらいです。
全然眠らなかった。
その反動で、今、眠い。
おやすみなさい。

ファッションも正義です。
あのカタチが好きだったのです。
見た目だって本質です。
それがグッと楽しい。

コトだぜ!

本日のユンボ名曲アルバム
「夢のリーゼント」
O.P.KING
※なんだこの無敵のカッコよさは!

10月7日 月曜日のご機嫌トークショー
「土まみれの江戸の風!!」
阿佐ヶ谷アートスペースプロット 開演19:00 当日1800円
出演 松尾アトム前派出所 ユンボ安藤
【ご予約】 andodojo@gmail.com

いいなと思ったら応援しよう!