見出し画像

手短にドレミファソ豆知識

今日はドレミに乗せて、音楽家の豆知識を紹介していくよ!
1.
❤️ドー ドヴォルザーク
🎵ユモレスク
ドヴォルザークは電車の通過音が普段と違うと聞き分けて事故を防いだ鉄道オタク〜
✨元祖電車男、拡散キボンヌ

❤️レー レスピーギ
🎵ローマの祭
レスピーギは鳥が大好きで
組曲・鳥という作品があったり、「ナイチンゲールの鳴き声」が出てくる曲もある。その他コダーイ、メシアン、カザルスなど、音楽家は鳥好きなんですね!でも一番鳥好きなのは、、、
✨🎵鳥よ鳥よ鳥の歌ー 杉田かおるさん!

❤️ミー ミヨー
🎵スカラムーシュ
ガーシュウィンよりも早くジャズに目をつけた最先端オタク!ポリリズム、違うリズムが同時に演奏されること!も多用しました。
🎵ポリリズム〜perfumeじゃないよ〜

❤️ファー ファリャ
🎵恋は魔術師
ファリャは民族音楽好きな、フラメンコオタク
✨恋の魔術師は、、、オレ!

❤️ソー 反町隆史
ソだけクラシック作曲家がいなかったので、、ポイズン!
🎵ポイズン
反町隆史さんはバスフィッシングが趣味で最高64センチの魚を琵琶湖で釣り上げたことのある釣りオタク〜
✨せーの!すしざんまい!

❤️ラー ラフマニノフ
🎵ピアコン2
ラフマニノフは、あの時期に一杯自作自演がある録音オタク
✨モテ男でしたが手が大きすぎて和田アキ子さんもびっくり!それは足か?

❤️シー シューベルト
🎵野ばら
シューベルトはお色気のお店オタク〜
✨俺が夜の魔王だと豪語してたとか、、
ギャグはイマイチ未完成!🎵未完成
ドレミさんだよー!※未完成の合わせ技
今日はこの辺でフィーネ!
ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!