見出し画像

手短にクラシック七不思議

皆さんこんにちは!ピアノ芸人まとばゆうです。
怖すぎるクラシック七不思議を紹介します。

❤①️モーツァルトの呪い
モーツァルトはレクイエム※お葬式の曲
を書いて死んだ!
自分の葬式でその曲を流した。
【自分で自分を呪って死んだ天才】

❤️②ベートーヴェン第九の呪い
ベートーヴェンが第九を書いた以降
交響曲第9番を書くと死ぬという呪い。
マーラーは怯えて9番目の交響曲に「大地の歌」と名付け、死ななかったので
【安心して第九を書いたら死んだ!】

❤️③シューマンの呪い
シューマンを看取ったのは、奥様のクララと、その愛人と噂された弟子のブラームス。
死際シューマンが妻に言った最期の言葉
【お前、僕は知ってるよ…】

❤️④パガニーニの呪い
目つきが鋭く痩せて浅黒かったパガニーニ。
幽霊みたいで足がちゃんとついてるか確認するお客もいた。ヴァイオリンがうま過ぎて
【悪魔に魂を売った男と言われた】

❤⑤ギロチン台への行進
ベルリオーズの「幻想交響曲第四楽章」より
ギロチン台への行進。
【明るいメロディが、逆にこわ〜い!】

❤️⑥紀州の呪い
ドン・ファンはR.シュトラウスの交響詩。
だがドン・ファンと言えば、日本では
【紀州のドンファンの方が有名という怖さ】

❤️⑦まぬけな呪い
オーケストラの指揮中
自分の指揮棒が足に刺さり
【腐って死んだフランス作曲家リュリ】

今日はこの辺でフィーネ!
ありがとうございました。

https://www.street-academy.com/myclass/83514/
オンライン音楽教室🔺開講中!5月中の土日です。

いいなと思ったら応援しよう!