やりたいことリスト1-10(深掘り)

#30日間チャレンジ 13日目

本日はやりたいことリスト深掘りDAYです。

各リストにそれぞれ
①具体化してみる
②抽象化してみる
③コメント

の形で深掘りしていきます。

1 犬と生活する
2 子供をもつ
3 宇宙に行く
4 自分で家を建てる
5 ウクレレうまくなりたい
6 自分のプロダクトをつくる
7 ブログを始める
8 枕投げ大会で優勝する
9 バンドを組む
10 細マッチョになる

1  犬と生活する  
別記事で書いた

2  子供をもつ
具体
10年後くらいに(35歳)子育てをする。
抽象
・自分がどうありたいか、人間として何が正しいのか、どう生きるのがいいのか、我が子との関わりを通して一緒にぶつかっていきたいのだと思う。背中を追いかけてきた側から、背中で語る側になることで、新たに気づくこともたくさんあるはず。
・人類だけじゃなく、たくさんの動物も子育てをしていて、紡いできた歴史を肌で感じてみたい。
・愛や、存在を無条件に認め合えることに対して憧れがある。
何か悪いことをした時に、馬鹿野郎!って殴って反省させるシーンが自分にとっては印象的で。
どんな失敗をしても、悪いことをしても、親と子という関係は絶対的な気がする。家族というのはいい意味でも悪い意味でも繋がりがとても強い。
このような言葉が出てくるのは、きっと自分の、家族以外の他とのつながりがいつも不安定だと思っているからなのかもしれない。お互いの存在そのものを認めあうというよりは、何をしたか、誰といるか、お金があるかないか、運動ができるかできないか、
これはどこかでまた考えるべきテーマ。メモメモ。
コメント
・子供をつくることに関するリスクも考えないといけない。時間、お金、その他、自分の生き方を鑑みて、子供をつくるという選択をじっくり考えていきたい

3  宇宙に行く 
シンプルに好奇心。見てみたい。空や高原、山々など、一面に広がる自然物に魅力を感じる。
死ぬ前に実験台としてでも、片道切符でもいい。

4  自分で家を建てる
具体
いわゆるセルフビルド。とんかちもって、自分の力で住む家を建てる。
抽象
自分でものをつくることに興味がある。
例えば壁に棚があったらいいなって思った時にすぐ釘持って取り付けたり。
自分が思い通りにできる、拠点をつくりたいな。

コメント
いきなり理想の家をつくるなんて無理。まずはシンプルな小屋から始めたい。そこに住んでみて、気づいて、自分にとって大事なものを考えていく感じ。足りないこと、不便さがあったほうが、なお楽しい。
作っては壊して、作っては壊して…。なんて、できないかしら。

5  ウクレレうまくなりたい
具体
・なんか弾いてって言われて、すぐにちゃらちゃらできるレベル。人前で見せても恥ずかしくないレベル。(これは主観すぎるかな)
・30曲くらい、弾ける曲がある状態。とりあえず5曲を目標に練習中。
・SNSで流して、かっこいいと言われる。SCARさんのMissingThreeがはじめた動機。
・誰かと一緒にセッションもしたい。お互い目を合わせて、ニコッて笑い合いながら、リズムに乗る感じがたまらない。
抽象
・一緒に一つの世界をつくってる感にあこがれている。
合唱祭とか、文化祭とか、バンドには近いものを感じる。
・パフォーマーになりたい欲
人の心を動かすことへのあこがれがある。

6 自分のプロダクトをつくる
具体
「自分で家を建てる」も近いものがあるが、これは他人にも利用してもらえるものがいい。Tシャツとか、ラインスタンプとか、ちっぽけなものでもいい。すごくニッチなものだと面白いかも。
最近作りたいなと思ったのは、はんこみたいに押すとくっつく付箋。
本を読むときは、よく付箋を目印代わりにして、いいなと思った部分に貼り付けたりするのだが、いちいちはがしてつける動作が少しめんどくさい。
ぽんと、一つの動作で完結させられるような、そんなプロダクト。
抽象
自分のアイディアを形にすることへの憧れ。
これいいかも!とひらめく瞬間が自分には結構あって。その快楽はたまらないんだけど、アイディアがその場で"できない"とわかると、シュンと熱量が下がってしまったりする。その瞬間が少しさびしい
コメント
・プロダクトを本気で作ろうという意志が足りてない。しょせん作れたらいいな程度の熱量。このままだといつまで経ってもきっと作れない。
・LINEスタンプくらい本気になればつくれるでしょ?本気になってないだけだよね?数うちゃ当たれで、10種類くらいさっさとつくれるはずだよ僕。
・どんなプロダクトに魅力を感じるのか、リストアップしてみる。

7 ブログを始める
具体
・月1万くらい稼げたらいいな
・自分の想いや考えを、息を吸うように言語化したい
抽象
・言葉で人の心を動かすことが好き。
・自己表現がしたいのかも。
・お金を生み出す=価値が客観的に認められると思っているのだと思う。
自分の存在価値を数字で確認するためのツールの一つにしたいのかも。もっと自分を肯定してえ。

8 枕投げ大会で優勝する
具体
・毎年静岡の伊東温泉で開かれる、「スポーツ枕投げ」の全国大会で、優勝する。
・通算4回出場して、最高ベスト8。そろそろ優勝したい
抽象
 ・優勝するまでのプロセスがとりあえず楽しい。勝つために努力したり、戦略を練ったり。つまり、ただ優勝するだけじゃ少し足りないんだと思う。
・勝ち上がること=パフォーマンス。パフォーマーになりたい欲

9 バンドを組む
具体
ドラムかギターかボーカルで、一度でいいのでバンドを組む。
抽象
一つのものをみんなでつくりたい。一体感最高。あの瞬間を味わいたいがために練習する。
コメント
誰と組むかは大事かもしれない。

10 細マッチョになる
具体
腹筋ちょいわれ、胸筋ちょっとついてるイメージ。
目標はヒュー・ジャックマンの劣化版。30代に見える50のおっさん目指す。
抽象
「健全なる精神は健全なる身体に宿る」が頭の片隅に思い浮かぶ。いい人生を送りたいんだなきっと僕は。

コメント
「細い腕」「弱々しい身体」と言われたことがあって、悔しい。



今日はここまで。ちゃお。

いいなと思ったら応援しよう!