![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54989200/rectangle_large_type_2_d81f7e47b888ec00019a559aca059864.jpg?width=1200)
宝塚記念予想...これどゆこと?
どうも、K・ユウマです
今回は二人で予想してきました。
最後まで見ていただけると幸いです。
…まあ、それはそれとして…
何これ!?
ほんまにファンに選ばれたんか!?ってレベルのクソ出走馬…
こんなん馬券買うやつがバカやで!!!帰ろ帰ろ…
ユウマ「まあ、待てよ」
き、君は!?
もう一人の僕!!!!
ユウマ「宝塚記念は上半期最後のG1。ファン投票から選ばれた馬達と言っても、ここを目標にする馬は限られてくるし阪神2200mという特殊なコースも相まって近年は出走馬の回避も目立つ。だがそれにしても…」
まあ、ユウマ君もそう思うよねー
あれ?でもクロノジェネシスは現役最強っていってなかったっけ?
ユウマ「それは間違いない。
去年の天皇賞・秋、有馬記念で上位だった馬達は現役だけでなく過去と比べても相当レベルは高かった。
その中で天皇賞・秋で向かないと思われた高速馬場の瞬発力勝負で僅差の3着
そして有馬記念も強すぎた。間違いなく現役で最強を名乗っていい存在だと思う。でもさ…」
ユウマ「クロノジェネシスとレイパパレを隠した出走表だ。G2にしても酷いだろ(笑)」
まあ確かにな…僕が知らない名前すらいるし。
なら穴馬探そうにも弱すぎて勝負にもならなさそうな感じ?
ユウマ「いや、そういう訳でもない。
確かに能力が足りてない馬は多いがそういった時に起こる現象もある。
例えるなら2019有馬記念なんか覚えてるか?この時はやや能力が足りてなかったり、マイラーだったりの複数の逃げ馬がワンチャンを狙ったことによる稀に見る前崩れが起こった。
そういった展開になる事に賭けたら見えてくる穴馬もいるんだよ。」
うおー、逃げてやるー!…ってみんな逃げた結果、終盤で疲れてめちゃくちゃになったやつね…
じゃあ、今回はそれが起こると考えたうえでの穴馬を探していこうか。
アリストテレス
あまり成績はパっとしないけどこの子強くない?
強い勝ち方はしてないけど食らいつき方は魅力を感じる。
一例をあげるなら菊花賞でのコントレイルとの戦い。
あれはマヤノvsブライアンほどじゃないにしても彷彿とさせるものはあったよ。
ユウマ「確かにKの言う通り成績はパッとしない。それもこの馬が相手なりに走る性格からきてるんだろうね。カレンブーケドール程では無いが(笑)
ルメールもずっと本質は中距離と言っていて、宝塚記念はけっこうベストな舞台なんじゃないかな?前が潰れる展開で着拾わせたら豊さんはめちゃくちゃ上手い。
1着でくるイメージはわかないが2着にくる可能性は大いにあると思うよ。」
二人の評価
武さんを信じる人なら2位、3位に入れてもいいんじゃない?
ユニコーンライオン
ユニコオオオオオオオオオオオオオン!!!!!!!!!!!
アアアアー、アーアーアー、
(ブッピガーン!!!)
初めて見たときは一角のガ〇ダムの違和感すごかったけど一回目の変形は激熱だよね。そのあとすぐに暴走するわ、バ〇ージが心を病むわ、隊長みたいな人死ぬわ、…心が通じ合ってるのになぜ戦わなくちゃいけないシーンとか…めっちゃ面白かった!!!
赤い光のデストロイモードだったらただの暴れ馬かもしれないけど、覚醒して緑の光纏ったら絶対勝てるって!
問題はパイロットがバ〇ージじゃなくて坂井さん…
…坂井さんはニュータイプだった!?
ユウマ「それユニコーンガンダムな。」
ユウマ「まあでも、弱い馬じゃないと思うよ。前走かなり強かったからね
実績無しドングリーズの中では1番能力は高いと思うな。今が充実期だろう。」
「でも問題点が2つある」
「1つ目は、さすがに使い過ぎという点だ
最近は無いが宝塚記念には鳴尾記念組はけっこう絡んでいた。そういった点では良いのだが、さすがにこの馬は5月1日→5月16日→6月5日と2ヶ月で4走も走ることになる。
これはさすがにローテーション的にきつい」
「2つ目は、この馬を馬券に入れるならレイパパレは必須になってしまうという点
この馬が逃げるかレイパパレが逃げるかは分からないが
レイパパレ好走→ユニコーンライオン凡走
は考えられても
ユニコーンライオン好走→レイパパレ凡走
はかなり考えにくい。
強いて言うなら、ユニコーンライオンがドスローで逃げることでレイパパレが掛かってしまうことくらいか?
クロノジェネシスが馬券に絡まないことは無さそうな今回でユニコーンライオンを買うとなるとそこら辺も難しくなってくる。
そういった意味でも、私は軽視したいかな。
夏のローカルで狙いたいな。一応そこそこ強いと思っているからね。」
二人の評価
次頑張りましょう
モズベッロ
うーん、特に語ることない。
ユウマ「うーん、いいや」
二人の評価
雨降ったら2、3着に買っとけ
キセキ
個人的に好き。
京都大賞典での外から、後ろからの追い込みで二着はすごいと思う
菊花賞での遅れながらの戦いもなかなか良かった(めちゃくちゃ古いけど)
すごくいい馬だと思うんだけど実績が…今回はワンチャンあると思う?
追い上げすごいから他に釣られずに自分のペースを保つことができれば勝てるんじゃない?
…あとはダービースタリオンでめっちゃ負けまくった記憶がトラウマになってる。
ユウマ「Kの言う通り京都大賞典は本当に強かったよ。京都だったら現役最強クラスのグローリーヴェイズに堂々たる競馬だったからね。
2:20:6で有名なアーモンドアイのJCで2着。覚醒リスグラシューの宝塚記念でも2着。去年の宝塚記念でも重馬場の怪物クロノジェネシスに千切られたが3着には5馬身離して2着。
いつもいつも好走する時は化け物が前にいて可哀想な馬だ(笑)」
「だけど本当に強い馬だと思うよ。7歳になるけどまだまだ全然戦える。
金鯱賞でもギベオンが勝ってしまうくらいの、内前有利の馬場を後方から外回して上がり最速の5着。前走はSペースからのキレ勝負になったから度外視でいいよ。ああいう展開はキセキには向かない。
去年の秋天もそうだし、JCはあんな大逃げしてよくあそこまで耐えたなって内容だったね(笑)
天皇賞・秋よりも2000mの通過タイムが早かったって話は面白い
そして今回、私は圧倒的に買いだと思う」
「不安点は、海外帰り1走目ということと出遅れかな。まあこの馬もけっこう気分屋さんな所があるから良い方に向いて欲しいが...
(今回、精神面に難がある馬多すぎだろ...)
展開としては向くし舞台も整ってると思う。
レイパパレがいる以上極端なSペースになりそうにも無いし、コース形態上瞬発力勝負にもならない。どうか良い状態で出てきて欲しいな
福永さんと手が合うようなら今年の秋も面白い存在になりそうだね」
「そして個人的に好き」
二人の評価
個人的に好き
まとめ
いや、今回の出走馬から穴探すの地獄すぎるだろ。
(クロノとレイパパレ以外)どいつもこいつも実績がないから判断しようがない…「すごい末脚を持ってる!」とか明確な強みがないやつらがほとんどだから厳しかった。(Mr上がり最速カデナさんはおいておいてね、彼はレースが終わった後に突っ込んでくるから。)
そしてユウマ君、白状するよ。
今回の僕の宝塚記念のチェックがすごく遅かった理由は出走表を見て絶望していたからなんだ。
許して…これあげるから…
ユウマ