【ヴァンパイアセイヴァー2】セイヴァーから始めるキャラ選び
キャラのパワーバランスの変化
セイヴァーのざっくりtier
とにかくザベルが超強くて、次がカッチまでは割と共通認識。BとCあたりは人によって多少意見も変わる。Dの3弱も、さいよわについては決定していない。
![](https://assets.st-note.com/img/1731376856-oCAbUiuEGnQHxf3R9jM1sIJv.png?width=1200)
セイヴァー2tier
Sランク→ザベル以外はお手軽に使えて超強い
Aランク→攻守ともに比較的バランスがよく強い
Bランク→ビシャモン以外は無敵技を持ち、強みがある(弱みもある)
Cランク→攻めが弱く、無敵技がない
アナカリス→投げハメられる
《モリガン》セイヴァーで使っていた人◎
立ち回りは相変わらず弱いものの、シャドウブレイドが引き付ければ空中ガード不可なので、しっかりとした守りの軸ができた。転ばせて速くなった中段からダクネスを決めていけば高火力を出せる。そしてセイヴァー2固有の柔道が強いのでバランスよく最強。セイヴァーからパワーアップ要素しかないので、生粋のモリガン使いでも特に問題なく使える。また、あえて使うほどではないが、アストラルヴィジョンからのしゃがみ小P連打でMAX8割ほど奪えるので、ゲージが余っていれば大足キャンセル等から狙っても良い。
今夜勝ちたい技①ダッシュ小P中K→地上チェーン②画面端でP投げ(からまたP投げ)
《サスカッチ》セイヴァーで使っていた人△
やや火力が落ちているものの、投げがらみが強すぎるので一瞬で試合が壊れる。無敵技はペンギンの発生が速いのでまずまず。ESタイフーンが空中ガードできない、ESタワーズが相変わらず強い、起き上がりに重なったアイスバーンが回避困難など、不快な小ネタも充実。ショートダッシュの仕様が変わっており、要練習。セイヴァーでメインプレイヤーは感覚が狂うのでおすすめしない。逆にセイヴァーで使っていなかった人にはおすすめキャラ。ただしハンター2にしかいない仕様になっている。
今夜勝ちたい技①ダッシュ小P中P→ビッグブランチ②画面端でP投げ(からまたP投げ)③起き上がりにブランチ
《ザベル》セイヴァーで使っていた人◎
立ち回りは相変わらず最強。無敵技はワープがあるものの、ジャンプの足元無敵がなくなっているので、やや弱体化。地上ダッシュから連続技ができなくなったものの、投げにいけるので結局は強い。モリガンやサスカッチのような壊れ要素は少ないが、安定感は抜群。セイヴァー2では一部キャラの立小Kが下段になっており、このキャラも該当するので便利。低空ダッシュ攻撃も小技から中技が出せる。しかし結局のところ、セイヴァーで使っていた人じゃないと力を引き出せない。
今夜勝ちたい技①ダッシュ小技→投げ②投げの代わりに立小K×2
《ガロン》セイヴァーで使っていた人〇
ダッシュ攻撃の硬直が増えたり、ジャンプ中Kの硬直が増えたりと、やや重くなった感はあるが、投げの仕様変更の恩恵を受けまくっているので、とりあえず近づいてK投げをしてみよう。受け身を取ったらまた投げ、取らなかったら起き上がりに投げを狙いつつ、相手がムカついた頃にESビーストを当てれば1抜け確定のイライラを与えることができる。立ち回りの安定感はあるし、守りや攻めについても、無敵技は分身で発生も早く、たいしたリスクもないので、適当に発動して場をムチャクチャにしていこう。セイヴァーで使っていた人は変更点を押さえておきつつ、モラルを捨てる感じで遊ぶことができる。
今夜勝ちたい技①K投げ(からまたK投げ)②とりあえず分身
《ジェダ》セイヴァーで使っていた人◎
このキャラも基本的にパワーアップ要素しかないので、セイヴァーでジェダメインの人にはおすすめ。しいて言うならスプレジオがいつでも出せるので、GC狙い時に出てしまうくらい。強化点としてはコマ投げが無敵になったのと、スプレジオがいつでも出せるようになったのでダウンを取れるところ。これらで一気に攻め殺すのが理想。立ち回り自体は相変わらずの弱判定だが、コマンドで出せるようになったサントゥアーリオが心強い。逆にこれが出せない、使いこなせないと強さを引き出せない。他キャラもそうだが、ゲージ回収できてしまうのがぶっ壊れすぎている。
今夜勝ちたい技①ダッシュ小P中Kコマ投げ②立小K×2→ESスプレジオ③(できるなら)サントゥアーリオ連係
《デミトリ》セイヴァーで使っていた人◎
モリガン同様、デモンクレイドルが引き付ければ空中ガード不可。しかも隙は相変わらず。空中カオスの発生が遅くなっているが、そこじゃあないんだよカプコンさん…
それ以外は基本同じなので、ゲージを溜めまくってプレジャーを起き上がりに重ねたり、密着で出すとセイヴァーよりも圧倒的に回避されにくく、起き攻めだけで一瞬で殺せる強さがある。飛び込みの仕様変更もそれほど不便になっていない。画面端で空中ガードの相手に小P小K大P→ESデモンのような連係も強力。
今夜勝ちたい技①相手の起き上がりにプレジャー重ね②相手の空中やられ着地にプレジャー重ね③密着で中技キャンセルプレジャー
《フェリシア》セイヴァーで使っていた人△
セイヴァーに比べるとちょっと中途半端な本体性能になってしまっている。攻めにおいてはダッシュ攻撃からの連続技が難しく、火力が出しにくくなっている。守りいおいては、立ち・しゃがみの喰らい判定が上に伸び、相手の攻撃を受けやすくなっていたり、無敵技はダンシングとヘルパーでどちらも切り返し能力に欠ける。立ち回りについても空中チェーンがないと抑え込みにくい。強化点としてはヘルパーが気軽に使えるようになったところ。とはいえ、本体性能の変更により、セイヴァー2専用の連係を組む必要があったりと、やや使いにくい。中段からのコンボは直バックラー(画面端ならデルタ)を練習。
今夜勝ちたい技①チェーン大足〆→キティ・ザ・ヘルパー②ヘルパー発動したらダッシュ攻撃やジャンプ攻撃でムチャクチャする
《ビシャモン》セイヴァーで使っていた人〇
いざという時の無敵技が無いので守りには不安が残るが、攻めについては高い崩し性能を持つ。不能魂を失ったものの、小技キャンセル鬼首がジャンプで回避不能で、かなりの距離から掴めるため、ビシャモンに近づかれると相当のプレッシャーがある。その中で絡め魂やジャンプ中段があり、通常投げも画面端だと投げ抜けすると再度投げられ、抜けないと咎首をもらう。とにかく長いリーチと新しいガード不能が強み。とはいえ、基本となるES魂コンボができないと弱いので、セイヴァーでビシャモンをやっていた人でないと力は引き出せない。
今夜勝ちたい技①(近づいて)小技→鬼首捻り(→咎首)②画面端で投げ(から投げ)③適当に上りジャンプ中Kや大K
《バレッタ》セイヴァーで使っていた人△
攻めについてはビシャモン同様、キャンセルリンゴが回避不能だが、射程距離はほぼ密着のみ。比較的隙が少ないので、何度もトライしてみよう。守りはババア無敵でなんとか…だが、全体的に見ると特筆するほどの強みはない。セイヴァーに比べると通常技の中P全般が性能ダウンしており、攻めにも守りにもキレを失ってしまった。地雷ガー不も無い。セイヴァーでも玄人向きなキャラだが、セイヴァー2でも玄人向きというか、単純にパワー不足感。
今夜勝ちたい技①(ほぼ密着から)小技→アップルフォーユー②ジャンプ大P→アップルフォーユー
《ビクトル》セイヴァーで使っていた人△
ギガバスターがハンターから復活。硬直が長すぎて暴発すると困る技になっているぞ。立ち回りはやはり窮屈だが、ジャンプの仕様変更は、もともとセイヴァーでも強みになっていなかったので困らない。それよりも投げの仕様変更で、真の投げキャラに生まれ変わることができた。画面端の中P投げループ、電撃下大Pを地上ヒットさせてからのジャンプすかし投げは強力。もともとが弱キャラなので、ビクトルメインの人じゃないと使いこなせないと思うが、それで強いというわけでもないので…読みあいではなく、相手を思う存分ケツでハメ殺したいならおすすめ。
今夜勝ちたい技①(画面端で)中P投げ×n②(画面端で)中P投げ→下段チェーン→電撃下大P〆③(どこでも)電撃下大P〆→前ジャンプ着地博士
《Qbee》セイヴァーで使っていた人△
基本軒並み弱体化されているので、セイヴァーで使っていた人が使うべきではない。それでもBグループにしたのは一応無敵技もある(落とされやすいが)、攻めも中段があってチェーンにもつながる、立ち回りもそこそこ、というあたり。空中チェーンがなくなったのはQbeeにとっては追い風なので、セイヴァー時代に守り主体のスタイルだった人にはそれなりに使いやすい。とはいえ全般的に中Pが劣化してたり、CRが反撃ウェルカムな技になっていたりで、とにかくモッサリしていておすすめできない。
今夜勝ちたい技①低空大K②ダッシュ小P→立小K中足大K ※低空は中Pが死んでいるので遠距離からは大K一択、ダッシュからは小Pのみギリギリ小Kがつながるので、投げと組み合わせて攻める
《リリス》セイヴァーで使っていた人△
空中チェーンがなくなったことで、ジャンプ大大の爆発力を失った。地上ダッシュからもコンボにならないので、全般的に攻めのうま味がない。画面端のルミナスコンボ自体は威力が高いのだが…投げも弱いので、セイヴァー2のシステムに嫌われたキャラ、という印象。唯一、シャイニングブレイドがデミモリ同様、引き付ければ空中ガード不可なので、これにゲージを回していきたい。空中ソウルなどの性能は変わっていないので、守り主体では戦いやすい。地味にミスティックアローが飛びで回避できない時間が増えているので、決めやすかったり、確定シーンがある。
今夜勝ちたい技①対空ESシャイニング②ダッシュ中Kor大P→ルミナス
《レイレイ》セイヴァーで使っていた人×
カプコンさんどうして…という調整を受けた人気キャラ。もともとの守りの弱さは変わらぬまま、離猛魂もないので切り返しができない。起き上がりは絶望的に弱い。攻めもなぜか天雷破の発生が極端に遅くなっており、大攻撃からしかつながらない。空中ダッシュ攻撃が小技から他の技につながるようになっているが、最低空からだと小P小Kしか出せず、なんとももどかしい。ジャンプの上りで出す大Kが中段で、そこから下りでも技が出せるので、そのあたりで揺さぶりながら、できれば連続技で天雷を決めたい。多少運も絡むが、対空のしゃがみ大K天雷などもダメージソースに。
今夜勝ちたい技①投げ受け身に対して投げ
《オルバス》セイヴァーで使っていた人×
調整した人は親でも泡ハメされたんか?というくらい、念入りに弱体化されている。ダッシュ攻撃からコンボにいけないのはもちろん、立中Kの発生も遅くする念の入りようだ。空中チェーンがなくなり、しかし小技から他の技が出せるなら、オルバスの小Kが光る…と見せて、ここから他の技は出せないようになっている。もちろん、上り中段としても使えないよう、発生も遅くなっており、死角がない。詳しくは書かないが、泡ハメも封じられており、泡に入った後の火力も抑えてある。そもそもセイヴァー2からは消されているので、これを機会にオルバスというキャラをヴァンパイアシリーズから消滅させようという狙いがあったとしか思えない。
今夜勝ちたい技①とにかくダッシュ攻撃で近づいてP投げか、Kコマ投げ
《アナカリス》セイヴァーで使っていた人△
主な調整点はダッシュ小Pからのコンボがいけないというところ。ダッシュ小足からのコンボは可能なので、固めと、崩し・威力と使い分けをしてほしい…という思いを感じるが、投げの仕様により絶対に投げられる運命を背負ってしまうことになった。おそらく各キャラ、基本となるダッシュ攻撃からの投げ連係(割られない、垂直は落とせる、そもそも飛びもできない)が存在すると思うので、調べてみると気持ちよくなれる。それ以外、セイヴァーでできていたことはできるはずなので、セイヴァーでアナカリスメインだった人なら、新たな苦痛が一つ増えるくらい耐えられるかもしれない。
今夜勝ちたい技 ?
《おまけ》新?キャラ3人
ざっくり言えばパイロンはCランク、ドノヴァンはBランク、フォボスはAランク。特にフォボスは潜在能力が高い。
ヴァンパイアハンターから移行すると全員使い勝手が違いすぎると思うので、やめておいた方が良い。特にパイロンは太陽ではなくマッチ棒レベルになっている。
ただし、対戦する相手としては特にフォボスは知識が無いととんでもない虐殺を喰らうので、知っておいた方が良い。使用キャラがサスカッチ/ザベル/ガロンであればフォボスにもかなり有利なので、隙のないキャラ選択と言える。
今夜フォボスに勝ちたい連係/技
サスカッチ⇒浮いたらESタイフーン(立ち回りもレイオブドゥームも)
ザベル⇒低空小K中Kで中段、レイオブドゥームには立大P
ガロン⇒分身してD小K大P、レイオブドゥームには近大K