見出し画像

アサヒ「生ジョッキ缶」コンビニで買って飲んでみた。【正直な感想】

どうも、焼いた枝豆が好きなYumaです。
僕は普段、お金がないという理由から自宅であまりお酒を飲みません。
ただ、先日かなり気になるお酒が新発売されたので買って飲んで見ました。

そのお酒の名前は....

アサヒスーパードライ「生ジョッキ缶」

発売前から巷で話題になっていたので、知ってる人は多いかもしれません。
今回は実際にアサヒ「生ジョッキ缶」を飲んでみた感想を書きます。

アサヒ「生ジョッキ缶」は何が新しい!?

新発売として世に出た「生ジョッキ缶」ですが何が新しいのでしょうか。

アサヒ「生ジョッキ缶」の新しいポイント

アサヒ「生ジョッキ缶」の新ポイントは大きく分けて4つあります。

1.フタが全開できる
2.キメ細かい泡を楽しめる
3.生ジョッキのようにゴクゴク飲める
4.泡が出続ける

特に注目すべきポイントは2と4です。
自宅で飲むビールとお店で飲むビール、二つの決定的な違いは「泡」。

ビールサーバーを持っていれば泡を出せますが、わざわざ購入するのが面倒くさい....。

今回の「生ジョッキ缶」では居酒屋で出る生ビールを思い立たせるようなきめ細かい泡が出続けます。
泡に重点をおく僕にとってはかなり嬉しい!


また、従来の缶と違い、フタを全開にできるのも嬉しいポイントです。
わざわざグラスに移し替えて〜...という作業をしなくても美味しく飲むことができます。


発売前からテレビやSNSで宣伝されていたため、興味をもち、本日(4月6日)ついに発売したということで、さっそく飲んでみました。


アサヒ「生ジョッキ缶」を飲んでみた

4月6日〜コンビニで先行発売するということで、急いでコンビニへ行き、購入しました。売り切れてないか心配しましたが、在庫はたっぷりありました。

値段は200円前後で売られており、他のスーパードライと同じくらいです。

フタはこんな感じ。普通のビールとは違い缶詰のフタみたいになってます。
そして、ついに開けてみます。泡がかなり出ると聞いてなので少し緊張。

しっかりとベンチに置いて、いざ、フタを開けます。

フタを開けると中からきめ細かい泡が!開けて数秒ほどで缶からこぼれ落ちそうなくらい泡が出てきました。

ゆ〜くり、じゅわわ〜と中から泡が出続けます。

横から見たらこんな感じ。まさに泡の山ができてます。写真がボケてて分かりにくいですが、泡はかなりキメ細かい。


ただ、一番気になるのはビールの味、泡が出ても美味しくなければ意味がありません。
久しぶりのビールなので少し緊張...。


ゴクっ。

....

...

美味い....。

泡とビールの比率がちょうど良くて美味しい。それにフタを全開にしてるため、豪快に飲むことができます。

普段ビールを飲まない僕は少し辛めに感じましたが、思っていたよりも美味しかったです。このビール、新幹線の必需品になるんじゃないか!?

ちなみに、飲んでる最中も泡が出続けてました。この缶、どんな構造をしてるんだろう。

ビールだけじゃ寂しいので、コンビニで買ったハッシュポテトも一緒にいただきます。油物とビールの相性は最高ですね。

ハッシュポテトを食べて、ビールを飲んで、ハッシュポテトを食べて...気づけばどちらもなくなってました、悲しい。


自分が想像してたよりも美味しいビールでした。

わざわざコンビニへ足を運ぶ価値のあるビールです!

【まとめ】生ビール好きにはかなりおすすめ

この記事ではアサヒ「生ジョッキ缶」を飲んだ感想をご紹介しました。
フタを全開に開けて飲むビールは最高で、ぜひもう一度飲んでみたいです。

そして何より、泡が美味しい。


ビール好きの人はぜひ、飲んでみてください。また、普段ビールを飲んでいない人でも「生ジョッキ缶」は飲みやすいのでおすすめです。

明日の夕飯のお供にぜひ、僕は明日も飲んでみます。
お読みいただきありがとうございました。

では!

いいなと思ったら応援しよう!