手帳の市2024秋、day2行ってきました。&今日の収穫
昨日に続いて本日も伺ってきました。
まず今日の収穫(物販)
20: メロウあにまる:カレンダーとノート(ねこ)です。可愛い動物キャラクターたちです。
57: Fairy Tail Flowers :ペンカフ。去年の手帳の市のときから気になっておりまして、今回ようやくお迎えできました。どれも微妙に形が違い、完全な「一品もの」です。
これ以外では、
09: CITTA:青木千草さんの最新著書「CITTA LIFE」を買わせていただきました。本日午前に講演(トークイベント)がありましたが、立ち見が出るほどの盛況っぷりでした。
15: 15:[Thé]CHO dé CODÉ(ちょおでこーで):昨日買いました「手h港管理ラベル」のおかわりをしました。
26: me:) :実は昨日、新作のバイブルサイズリフィルを買ってなかったので、帰り間際にあわてて購入。
38:妖珈琲店:さらにコーヒーおかわり(昨日とは違うのにしました)。
42:icconico: 奈良リボン(40cm)。
64: café Soil:焼き菓子×2。おいしくいただきました。
講演(トークショー)、本日は両方参加できました。
CITTA(出展は09)>テーマ:手帳に生かせるCITTA式魔法のノート術
今回はCITTA手帳のほうではなく、方眼ノートを実際どう使われてるかのおはなしでした。
自分軸手帳(出展は10)>テーマ:2024年、終わりよければすべてよし!やりたいことを手帳で見つける方法
今年は残り79日!からの衝撃的スタートからの、今年の残りで「やりたかったこと」をやりましょう!という内容でした(実際にワークもあり)
今回伺ってみてとても気になったもの
03:お姫さま手帳:「お姫さま手帳」そのものは昨年の手帳総選挙というイベントで知っていましたが、今回はそちらではなく「naareノート」です。→公式サイト
06:Self0:ひとり会議のペーパー、とてもインパクトがあった。
22:archshop:本の栞と読書メモノートを兼ねれる「Shiori Note」、そして「漫画風景印ノート Tabi Comi」。
33:Teriw:私も愛用している下敷きですが、新しくスクエアサイズが……!
34:るぅの:がま口ペンケース、うちにも2つあります。今回ようやくリアルイベントで出た「白玉あんみつシマエナガ」柄……買えなかった……(このシマエナガさん、本当は文具マーケット6で出る予定でしたが、台風の影響で参加できず……今回が初めてでした)。
37:l + l l Tokyo:すごく独特の雰囲気のシステム手帳バインダー(革)と、あとインクが気になってました。次回インクは欲しいなと。
55:紙の箱一辺一辺:この箱いいなぁ!
56:たちばな硝子工房:「おめかしペンレスト」がめちゃ気になった(次回は欲しい……)