
なぜ神田にポーカールームを出そうと思ったのか
こんにちは、株式会社Settler代表の塾長です。こちらの通り当社は神田にMUSASHI POKER ROOM神田店を3月にオープンを予定しております。
なぜむさぽのフランチャイズでポーカールームを出そうと思ったかの続編です。
先に表題の件の結論を箇条書きすると以下の通りです
すでにボドゲスペースが秋葉原にあるから
神田にはポーカールームに適したハコが割とあるから
日本橋、大手町、丸の内という超一流企業の本社が近くにあるから
競合店が少ないから
すでにボードゲームスペースが秋葉原にあるから
当社は既に道楽塾スペースというボードゲームスペースを神田駅にほど近い秋葉原駅から徒歩約3分の場所で運営しております。
MUSASHI POKER ROOM神田店からは徒歩約10分ほどの距離で相互送客を期待しています。
神田にはポーカールームに適したハコが割とあるから
ポーカールームを運営するには、風俗営業や飲食営業の許可が必要となります。これらの取得が可能でそこそこの広さの物件が秋葉原は絶望的に無いです。
好条件な飲食可の物件はインバウンド客の激増でそれらの方々向けの飲食店で借りられてしまっており、わずかに残ったそこそこの広さの飲食可の物件も風俗営業許可を必要とするアミューズメントポーカーではほとんど貸してくれないです。
借りれるとしたらコンカフェになら使えそうな飲食可の狭い雑居ビルの一室ですが狭いと坪単価が高い割にテーブル数増やせないので割に合わないです。
そこで神田で探してみたら駅から徒歩1分以内で200平米の面積もあって坪単価も手頃な物件を見つけることができました。
日本橋、大手町、丸の内という超一流企業の本社が近くにあるから
最近ではポーカーの普及も進み、いわゆるエリートサラリーマンみたいな方々もポーカーをやるようになってきたと感じています。
まさにエリートサラリーマンの巣窟(偏見)である日本橋、大手町、丸の内に勤める方々にもポーカーの需要は高いのではないかと感じています。
特に日本橋は神田から目と鼻の先で金融の街と呼ばれておりそういう業種で働かれてる方々とポーカーの相性はすごく高いと考えております。
なぜむさぽのフランチャイズでポーカールームを出そうと思ったかで説明した通り、直営店の渋谷店ととにかく同じにしようと私は考えていたため、内装も渋谷店と全く同じ感じにしたいと当初は考えていました。
しかしながらMUSASHI Entertainment 須佐社長の勧めもあり日本橋、大手町、丸の内に勤めていそうな方々含めて非日常感を味わってもらうためにオフィスっぽさを微塵も感じさせないアメリカ禁酒法時代ぽい内装でいくことに決めました。
競合店が少ないから
上述の通り神田駅周辺でポーカー需要が見込めそうなのに、現状神田駅周辺のポーカー店は比較的少ないです。2024年に初めてポーカー専門店が1店舗できたくらいです。
とはいえ、なぜむさぽのフランチャイズでポーカールームを出そうと思ったかで説明した通り、むさぽは独自のブランド・価値を築いていると私は考えているので競合店が少なかろうが少なくなかろうが神田にてむさぽのフランチャイズで出店を決めていたと思います。
ここまでご覧頂き誠にありがとうございました
3月オープン予定のMUSASHI POKER ROOM神田店ではXを運営しておりますのでそちらのフォローとクーポンがもらえる公式LINEアカウントの友だち登録よろしくお願いいたします!!!
公式Xアカウント: https://x.com/634poker_kanda
公式LINEアカウント https://lin.ee/kG5i0SQ
現在むさぽ神田店では「放課後のワクワク感を世界へ」というビジョンに共感しディーラーをやって頂ける方を絶賛募集しています!!
MUSASHI POKER ROOM監修のもと研修体制もバッチリですので未経験の方も安心してぜひご応募ください!