5月になりました!
地域を知りたい!と、フットワークが軽く、
いつも動き回っている回遊魚だけど、家事が苦手な【まゆゆ~!】です。
まゆゆは、こんな人です。
● ICT支援員/元OAインストラクター
● 子育てサイト「こしがや子育てクワイエ」 運営ボランティア
● コミュニティFM「こしがやエフエム」 パーソナリティ
毎週火曜日10時30分~/毎週日曜日18時00分~「子育てはひふへほ」
毎週金曜日10時30分~/毎週日曜日17時30分~「タバティの絶好調」
こしがやエフエムは、
越谷市/草加市/八潮市/三郷市/吉川市/松伏町では、FM周波数86.8MHz。
上記の五市一町外では、リッスンラジオアプリ で視聴できます。
2024年5月に入りました!
4月1ヶ月間、毎日note投稿を達成でき、やればできる子!(笑)と自信にも繋がりましたので、5月も想いを伝えていく作業をやっていきます。
そして、今月はどんなことをしたいのか? 今までは日々、予定が入っているから動く・・・でしたが、折角、毎日note投稿をするのであれば、月初に仕事やプライベートも目標を掲げてみようと思います!(^_-)-☆
【仕事】
・学校支援依頼を待つのではなく、支援員から積極的に動く
【プライベート】
・本を読む時間を作る
・寝る前の「3つの良いこと」を習慣化する
・ICTに関する知識・経験をnote化する
仕事面では、本日、同僚の支援員と市教委ICT担当などと打ち合わせをし、新学期も落ち着いてきたので、支援依頼を待つだけでなく、仕掛けていくことで、赴任したばかりの教員など、まだ支援員の顔を覚えていない教員にまずは知って貰いましょう!となりました。GW明けから学校巡回します!
プライベート面では、読みたい本があるのに読書がままならず、読書録も停まっています。(^^;) 今月中に1冊は読みたい!
「寝る前の3つの良いこと書き出し」は、自己肯定感アップに繋がるのですが、私は自己肯定感よりも幸福感というか楽しかったな!と思って眠りに付くことが良い睡眠に繋がっているので、毎日思い浮かべてnote投稿したい!
ICT知識や経験は、誰かの役に立つかもしれないと思っているのですが、何をどうまとめたら良いのか、まだまだ模索中。でも、昨秋、トライした越谷技博のように、ワークショップをやってみたい気持ちもあるため、具現化していく作業はコツコツと進めたい!
さぁ、目標を掲げたので、しっかり自分を律しながら(笑)頑張ります!