見出し画像

新しい仕事の進捗

皆さん、こんにちは!
地域を知りたい~!が発端で、好奇心旺盛にアンテナを高く張り巡らして、いつも動き回っている回遊魚の【まゆゆ~!】です。


昨年12月からのダブルワーク

パソコン教室のインストラクターしています。
ICT支援員と重ならない曜日で、基本、週2日勤務。
多く出勤するスタッフに比べると、業務を覚えられていないのではないかとかなり必死に仕事しています。(^^;)

まだまだ未熟者のため、私ができる業務は限られています。
そんな中でもこんな仕事をしていますって話を書きます。

  1. 授業終了後の片付け・清掃

  2. 受付および受講生の授業項目確認

  3. 授業予約や変更、取り消し

  4. 販促

  5. 業務終了時の会計処理(レジ締め)

  6. ゴミ捨て

  7. 鍵閉め

①は、授業で使っている備品や机上の整理整頓、受講生の忘れ物が無いか確認、次の授業に向けて整える作業です。

②は、授業に来た受講生の名前確認、受講生カルテを開いて、今日行う授業項目を受講生と確認。
違う授業を行ってしまわないようお互いに進捗確認をします。

③予約システムがあるため、パソコンへ入力する作業です。
契約が無いと予約が取れないようになっているのですが、まだ契約の詳細まで把握できていないので、上手く予約ができないことが発生するとテンパります。(^^;)
契約についても徐々に学ぶ予定ですが、ココはかなり重要なので、ゆっくりじっくり覚えていかなければ・・・

④販促は、店頭で販促品を配ったりしますが、人前で話したりするのは慣れているので、なかなか楽しい業務。
できるだけ早く一定数を配れるようになりたくて、あれこれ試し中です。

⑤が私の一番の重要業務!
勤務が教室終了時まで居るため、お金の計算が必ずあります。
売上とレジに入っている現金が一致しない事態が発生すると、上層部へ報告を挙げることになるそうで・・・ 毎回、ドキドキしながら対応。
「慣れ」が良くないので、このドキドキする感覚は大事かも。(^^;)
また、この業務は早くからしっかり教えて貰っていて、勤務すると毎回やっているため、先週あたりから一人で最初から最後まで対応できるようになりました。
社員からは、覚えが早いって、お褒めの言葉を貰っています。( *´艸`)

⑥⑦は、営業終了時まで居るから、こちらも必然的に行っています。
営業終了までいるスタッフと手分けして作業するため、私だけが行っている訳ではないのですが、1ヶ月経って、ゴミ出しルールがようやく分かってきました。(^_-)-☆

こうやって書き出すと、仕事を始めて1ヶ月ちょっとの割には、結構、業務をこなしているよね~!o(*^∇^*)o
やればできる子ですから・・・( *´艸`)


いいなと思ったら応援しよう!

まゆゆ~!
★★もしよろしければ「まゆゆ」をサポートしてください。サポートは、誰かのお役に立てるような記事を書くための自己啓発に使わせていただきます。よろしくお願いします。m(_ _)m ★★