![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140303229/rectangle_large_type_2_166c0cac3c7e4e37cfe1f868945ab9f8.png?width=1200)
オーロラと三日月
地域を知りたい!と、フットワークが軽く、
いつも動き回っている回遊魚だけど、家事が苦手な【まゆゆ~!】です。
まゆゆは、こんな人です。
● ICT支援員/元OAインストラクター
● 子育てサイト「こしがや子育てクワイエ」 運営ボランティア
● コミュニティFM「こしがやエフエム」 パーソナリティ
毎週火曜日10時30分~/毎週日曜日18時00分~「子育てはひふへほ」
毎週金曜日10時30分~/毎週日曜日17時30分~「タバティの絶好調」
こしがやエフエムは、
越谷市/草加市/八潮市/三郷市/吉川市/松伏町では、FM周波数86.8MHz。
上記の五市一町外では、リッスンラジオアプリ で視聴できます。
北海道で低緯度オーロラ! そして、細い三日月!
太陽フレアによる磁気嵐で、日本でも「低緯度オーロラ」が出現しましたね!太陽フレアは、通信障害などの懸念はありますが、日本でもオーロラが見られる点に関しては、ドキドキ・ワクワクします!
私たち夫婦は、フィンランド・サーリセルカと、カナダ・イエローナイフでオーロラを観たことがあります。極寒の地で、夜間に空一面に広がるグリーンのカーテンは、想像以上に素晴らしいモノでした!ずっと眺めていられるモノで、オーロラを見ると人生観が変わるとか聞きますが、人生観が変わったかどうかは分かりませんが(笑)、生きている間にもう一度、観たいモノではあります!
フィンランドのオーロラ写真は、以下の記事に貼り付けてあります。
良かったらご覧ください。(^_-)-☆
そして、夕方に、北西の空には細い三日月が!
空に雲もなく、きれいに見えていました。
21時頃、最寄り駅からの帰り、三日月を眺めながら歩きました。
今日は日帰りで実家帰省。母の介護手伝いをしてきました。
GWにこちらで頑張って、歩行練習したため、通所リハビリの担当医師から筋肉がこわばっていますね。頑張り過ぎたねと指摘があったとか。(^^;)
それでも、母自身は、一人で杖をつかずに歩くことが最終目標なので、頑張りたい気持ちは変わらず。気持ちが萎えずに頑張って欲しいです。
弟の家事負担を減らすために、おかずも数品作って帰って来ました。
鶏もも肉の塩麹焼き
鶏ひき肉そぼろ
ピーマンと豚肉の甘辛炒め
マカロニとゆで卵のサラダ
もやしのナムル
けんちん汁
弟はガッツリ肉を食べたいとは思うのですが、母は肉が得意ではなく、結局、妥協点が鶏肉。(^^;) 母はそぼろは好きなので、私の作り置きでそぼろを作る率高し~!(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![まゆゆ~!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121900098/profile_52b2183494bbfd1f96353f10e26ad022.jpg?width=600&crop=1:1,smart)