見出し画像

オランダ家探し~ゆんのやり方~

まず、家を見つける前に
プロフィール書類をつくります!(動画でもOK)
家族で行く場合は家族写真で!
(うちん家のプロフィール書類は下記に載せてます!)
資格やなぜオランダに住みたいのか明確に!

現地サイトの利用で注意すべき点は、日本とは違い不動産屋とのやりとりではないことです。
内観前に支払いやデポジットの送金を求められる場合は特に、詐欺などの被害に十分注意しなければいけません。

各不動産サイトで条件に合う物件を探す。
※あんまり選ばない方がいいです!
サイトを開くとベッドのマークの横に数字がありますが
寝室の数ではなくリビングも含む部屋数です。

あたし的におすすめな3つの不動産サイト

KamerNetは1ヵ月€25(約4140円)かかりますが
いつでもサブスク解除できます。
物件を見るだけなら、お金はかかりませんが
大家さんにメッセージを送るには登録しないと
いけないので、家が見つかると思ったら安いもんです。
♡大家さんと直接やりとりができるので不動産屋に払う仲介料がカットできます。

Parariusも返信率が高いサイトです。
不動産屋が多いので返信メールにプロフィール書類を
添付するのがおすすめです!
そして、ほとんどの不動産会社が基本情報の入力を
求めてきますので、入力して下さい。

fundaは無料で利用できます。が、返信少なめ…
エネルギーレベルも見れるのでおすすめです。

全ての不動産サイトに共通して言えることは
家賃の3倍以上の収入があれば内観予約が取りやすいです。
(あたしの場合、起業ビザを取得するつもりだったので
現地での収入はなく、おおよその金額を入力しました)

そして、メッセージを送信する1回目の文章を
記憶して自動送信してくれるので
1回目の文章が大事(๑•̀ㅂ•́)و✧

内観希望のメールをとにかく送りまくります!

部屋の希望内容のフィルターを保存しておくと
サイトにアクセスした時に見やすいですし、
お知らせメールも来るので、新しい情報には
すぐに反応した方がいいです。

※必ず住民登録可能か聞きましょう!
例えば、4人住みたいけど3人しか無理と言われても
1人当たり年間€200の税金が加算されますが
住めます!税金追加で払いますと言ってみて下さい。

内観の日が決まったら見に行って
大家さんにプロフィール書類と英文の残高証明を
見せます!他にアピールしたい物があったら、それも♡

※現地に居ない場合は、内観代行もしてます!

家が見つからないままオランダに渡航した場合の
一時的な住まいの提供もしてます!

ここから先は

262字 / 1画像

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?