見出し画像

10日間のエジプト旅行の持ち物 2024年3月

今年3月下旬にエジプトへ10日間行ってきました!
同じように旅行される皆さま、そろそろ準備も始めてるのではないでしょうか?というわけで、今回は春の10日間のエジプト旅行で持って行ったものを紹介します!

Youtubeチャンネルにも旅の記録が上がっているので、ぜひそちらも参考にしていただけますと幸いです。

旅行用バッグ

基本ミニマリスト的な生活なのもあり、飛行機の手荷物のみで移動できました。

この2つバックパックをほんまのおんぶに抱っこw
アネロのリュックは街歩き用にも併用しました。

貴重品

・パスポート
・パスポートコピー

スマホ。撮影カメラも兼ねてます。
航空券も全部入れてデジタル化。最近ixcel 8にしたけど、やっぱiphoneのほうがトラブルが少ないと思う。

ちなみにインターネットは楽天モバイルの海外ローミングをつかいました。

お金の持ち方について

・現金(ドル、円)
・クレジットカード(VisaとMaster)

クレジットが使える場所はRevolut Card(Visa)で支払い対応しました。
時前に両替しておけば、支払い通貨で支払いできるので、クレジットカード決済で発生する海外事務手数料がなくて済みます。

デビット式で使い過ぎも防げますし、支払い通貨を入れていなくても自動でメイン通貨から両替して支払いしてくれます。週末以外は両替の手数料が無料なのも嬉しい。

サコッシュは貴重品入れ兼財布に(サイフは使わずお金は分散して持った)。

快適旅行グッズ

移動を快適にするためのお供たち。

ネックピロー。ポンプで膨らませられるので口をつけずにトランスフォームできるから清潔。目隠しがあるのでアイマスク入らず。

耳栓。ヘッドホン派の方が多いかと思いますが、あんまりノイキャンとか耳によくない気がしているので、私は耳栓派。
横にもなれるし、こちらは遮音性も高くて良いです。お試しパックでご自身に合うモデルをみつけてみるのもおすすめ。

折りたたまないタイプで薄いので、荷物の隙間とかにいれやすいスリッパ。

ノートとペンはとってもおすすめ。ペンは飛行機で書類を記入するときに便利ですし、言葉のコミュニケーションがうまくいかない時なんかにも書いて伝わることもあります
ガジェットはとっても便利なんですが、やっぱりアナログのものを持っとくと電池切れにも対応できるし安心感が全然違います。

iPad と iPhone に Kindle を入れといて アラビア語を暇な時に勉強してみました。(数字と簡単な挨拶は覚えた)
飛行機とか 待ち時間が長い時はやっぱり Kindle があると本をたくさん持っていかなくていいし 便利ですね。

胃腸薬とか薬類も必須です。
なんだかんだ若干お腹の調子が悪いような気がして使いました。もって行って良かったです。私は個人的に正露丸がおすすめかな。

あとあめちゃんとかガムとかリフレッシュメント
客引きの子供たちにあげたらすごく喜んでくれましたし、誰かとシェアできるのも◎

サプリメント系。旅行中は糖質に偏りがちなので、サプリメントを。マルチビタミンってあんま効かないらしいけど色々持っていくのはめんどうだからスピルリナをためしています。あとプロテイン。

DIYハッカ油スプレー。虫除け、デオドランドになるので水に混ぜてスプレーボトルで持っていきました。

トイレタリー

ナイルクルーズやちゃんとしたホテルにはそれなりの設備がありますが、Agodaで予約したゲストハウス、Airbnbのアパートメント泊もしたので、それなりにちゃんとしたものを持っていきました。

個人的に歯には気を遣っていて、歯ブラシホワイトニング歯磨き粉を好んで使ってます。気持ち白さ保ちたい・・・・

コンタクトとコンタクト液。ちなみに私の愛用のカラコンはこれナチュラルにノーメイクでもけっこう盛れるので長年抹茶ラテカラーを使っています。

ランドリーグッズ。このスクラブバッグすごいいいです!汚れもちゃんと取れるしセンシティブな衣類も洗えるように工夫されています。
コインランドリーとか洗濯サービスはありますが、個人的に手洗いすることが多いです。(むしろ洗濯のいらないメリノウールとかの服をよく持って行きます。)

あとは
・多めのポケットティッシュ
・ウェットシート
・マスク

この辺も持っていきました。

スキンケア

スキンケアもけっこうシンプル。

日焼け止めはこのくらい紫外線防いでくれるやつを。アネッサがやっぱ最強に防いでくれます。
ほぼ毎日太陽が照ってるし、外での観光が多いと思うので。

クレンジングはシート型に。水の質が気になるのと、飛行機とか、砂漠キャンプでは水をじゃばじゃばできないので旅行中はシート方の方が便利です。
こちらは化粧水配合だから時短にもなって気に入ってます。

乾燥肌なので、ひどいときは皮膚科でヘパリン類似物質の作用のあるローションやクリームを処方してもらっています。
そこまでひどくない時は、市販で売ってるこちらのクリームとかで代用してます。

このヘアブラシは結構収まりが良くなるんで長らく愛用してます。

ヘアバーム
ナプラのグロスバームはスタイリング兼洗い流さないトリートメント。

電動シェーバー。顔から全身これで対応。

スキンケアシートは飛行機とか砂漠キャンプなど、シャワーが浴びれないときに使いました。
こちらは敏感肌向けということで洗顔シートにもなります。

特に美容液とかは使ってませんが、リップクリーム忘れないで!結構乾燥します。


メイクアップ

なるべく肌に優しいものを選んだり、石鹸で落とせるタイプを使ってます。(と言ってもちゃんとクレンジングする)

髪の毛は黒で染めてないんですが、結構しっかりした眉毛なんで茶色のアイブロウマスカラを使ってます。(印象柔らかくなってたらいいな笑)

マルチアイシャドウを使うとチークもリップも持って行かなくていいしとっても楽チン!

アイライン使うのやめまして、濃い目のブラウンアイシャドウをラインみたいにしてます。カラコンもしてるしこれで結構十分目元はバッチリかも。

パウダーはいいの探し中なんですが現在はこの無印の UV パウダーを使ってます。SPF もPA も十分あるし 、日焼け止めの塗り直しとしてもちょうどいいです。

トイレタリー、スキンケア、メイクアップはポーチではなくジップロックへ入れて、手荷物検査も楽々通過。

コスメやスキンケアはミニマムにしてますが、体調とか季節で肌が敏感になることがあるんで、悩み調べしてます。。。

洋服

エジプトの3月は昼と夜の寒暖差あったり、アスワンなど地域によっては1日中暖かいところもあったし、砂漠キャンプはツアーだけどそれなりの装備は必要。
ただ、個人的に3日以上の旅行になると洋服の量は同じ。2泊か3泊分の洋服があれば、あとは洗濯したりして十分気回せると思います。

砂漠キャンプツアーにて

・Tシャツ2枚
・長袖シャツ2枚
・さらさらボトムス 1枚
・パンツ 1枚
・ワンピース 1枚

MXPのブラカップ付きインナー2枚。
同ブランドのインナー全般おすすめで、こちらはカップのホールド力もあるし、嫌な匂いがしない加工がしてあってめちゃくちゃ優秀です。

同ブランドのパンティも4枚持って行ってたんですが、現在は名前がEUTRALWORKS.に変わったみたい。

インナー系はあと

・予備のプラ1枚
・靴下 3足

アウター系はNorth Faceのコンパクトダウンとジャケット 各1枚
飛行機とか砂漠キャンプは夜冷えるのでアウターもしっかり持ってきました。
さすがちゃんとしたアウトブランドとだけあって暴風とか暖かさが全然違います。FUTURELIGHTのジャケットは雨も防いでくれるしコンパクトダウンは薄いのに超暖かい。丈夫だし、持っておく価値ありです。

靴は歩きやすいスニーカーと歩きやすいサンダルもあるとなおよし。
Keenのサンダルを持って行って大正解。歩きやすいしリラックスもできる。

折りたたみできるサングラスとハットも荷物のスペース確保にもなります。

そのほかは、
・腕時計
・ストール 1枚
・ハンカチ 3枚

圧縮バッグに詰めた。圧縮袋だとシワがついたりするのが気になったのと、これなら入れて圧縮しないという選択もあるし、おすすめ。

エレクトロニクス

今回仕事はしないと決めたので、PCなしでiPadのみ持っていきました。
航空券とかもバックアップで保存。

各種ケーブル。充電はマルチケーブルが便利です。

AnkerのPowerCore Fusionはチャージャーとコンセントが一体になってて超便利!どっちも持って行かなくてよくなるので、荷物減りました。

ユニバーサルプラグはいろんな変換があるとトランジットした空港でも使えていいですよ。

レコーディング機材

フィールドレコーディングの機材はコンパクトにしつつも、必要なものや予備もしっかり持っていきます。

メインレコーダースタンド

こちらは今使ってるイヤホン。バイノーラルマイクにもなっていますのでつけてるだけで集音できておすすめ。
じつは砂漠キャンプでイヤホンをなくしてしまったので、小型のヘッドホンを探し中。(おすすめがあれば教えて欲しいです・・・)

エクストラの電池やSDカードも忘れなく。

エジプトの時は iPhone だけで撮影をしていたのですが星空があんまり綺麗に取れなくてちょっと悔しい思いをしてしまいました。
なのでこの後Insta360のAce Proを購入。
夜景はやっぱりちゃんとしたカメラを使うのがおすすめ!

あと念のためヘッドライトはいつも持ち歩きます。

最近の機材リストはこちらで紹介しています。


便利アプリ

移動は基本タクシー。
なので、UberとCareemっていう中東版Uberみたいなのをいれておくとよいです!(Uberのほうが慣れてるし何かと使い勝手良かった気がする。)

その他、旅行体験記&動画はこちらの記事に綴っております。
ぜひこちらもご一読くださいませ!

長くなりましたが最後までご拝読ありがとうございました。
皆さんのエジプト旅行が良い旅になりますよお祈りしております♪

ナイルクルーズ砂漠キャンプなどの現地ツアーを予約するならViatorがおすすめ。
お馴染みトリップアドバイザーの傘下会社です。


いいなと思ったら応援しよう!

Yuri Urano
いつもご拝読ありがとうございます◎いただいたサポートは活動資金として大切に使わせて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。