Yuliverse : 収支報告 2023/05
Yuliverseを始めて約2ヶ月経過しました。運動不足解消で始めたはずなのに、気がつけばアンコ2体も購入して、結構お金つぎ込んでましたw
使った費用
保有資産(Yuliの資産価値)
今のところ、ざっと-4,000円です。
見通し
ブリードはハードルが高い
想定外だったのが、「ブリードはハードルが高い」ことです。お金(ARG)もブリチケ(ブリード用チケット)も大量に必要です。
2体をLv30にたら育成ボーナスをもらえます。が、うち1体は中古で買ったユリで、前の所有者が育成ボーナスを取得済みのユリだったので、私は1体分しか育成ボーナスが得られませんでした。
1体分の育成ボーナスだけでは足らないので、残りを自力で貯める必要がありますが、これが結構時間がかかります。
また、それ以上にブリチケ収集がしんどいです。アンコ2体で早くアンコを産みたいのですが、ブリチケ600枚必要!ショップで買えますが、めちゃくちゃ高い。。。
カードバトルで結構な枚数がもらえるので、今はそっちをがんばっているところです。「ブリードするならカードバトルがんばる!」というのが新たな発見でした。
ガス代結構かかる
また、ガス代もチリツモでかかります。2ヶ月で3,000円以上。これは、今開催中の「スターダスト」でアイテムボックスをもらうときのコストが高いから。100円近くかかりますが、でもアイテムはやっぱ欲しいw
コモン価格じり貧
コモン1体ブリードしても、収支はマイナス。。。これは、コモンの価格がちょっとずつ下がってきてるから。2か月前は0.8くらいだったのが今は0.6くらい。
売買コストが地味に痛い
NFTマーケットでの売買手数料10%も地味に影響。ユリの資産価値が50万円なら、それを全部売るとなると5万円がコスト。けっこう大きいですよね。
1ARG=1円
つい先日ARGが上場されました。レートは大体1円/ARG。今の私の構成はアンコ2体+コモン4体。これで1日4,000ARGくらい得られます。1日4,000円は、結構おいしいですよね。
ただし、レベル上げの段階ではそっちにARGを使うので、まったく貯まりません。ARGがたまりだすのは3ヶ月くらい先かなぁ。
最初は「ブリード(だけ)で儲けよう」と考えていましたが、「歩いて1日4000円」も魅力的です。
ブリードで早く投資資金の50万円を回収して、残ったユリで歩き回って「1日4,000円」を当面のゴールとしようと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!
また来月収支報告アップデートしますね。