見出し画像

親がいるという力

こんばんは。絵本「みんなとおなじくできないよ」や「ものがたりで考える 医師のためのリベラルアーツ」の作者で、小児科医の湯浅正太です。このチャンネルでは、子どもの心に関わる物事を気ままに発信しています。ですから、紅茶でも飲みながら、ゆる〜い気持ちで聴いてもらえればと思っています。

僕が外来に出ていると、「最近子どもがイライラして、兄弟とよく喧嘩をするんです」なんてご相談を受けることがあります。そんな時、あなただったらどうしますか。

そんな時は、そのイライラしやすい子と一緒にいる時間を増やしてみてください。そんなことで、子どもの行動が少しずつ変わります。

子どもは学校などの日常生活で抱える不安を、親との関係で解消します。親と一緒に食事をしたり、話をしたりすることで、子どもの心は不安を解消しながら、健全に成長していきます。

そのことを社会に理解してもらいたいと思います。確かに子どもを預かってもらえる場所が増えることで、親は働きやすくなるかもしれません。でも、子どもにとって大切なものは、預かってもらえる場所よりも、親なんですね。

大人の目線で考えるか、子どもの目線で考えられるか、ということです。子どもの心の健全な成長を考えながら、社会の仕組みを考える。そういった社会で育った子どもは、健全な心をもって大人へと成長します。そんな大人だからこそ、健全な子育てを考えながら、また社会の仕組みを調整できます。

健全な心を育てる視点があれば、子どもは生きやすくなるし、親も生きやすくなるのです。

人の心の成長を考えられる社会になれば、
だいじょうぶ。
まあ、なんとかなりますよ。

いいなと思ったら応援しよう!